出版社を探す

現代作家アーカイヴ

現代作家アーカイヴ 2

自身の創作活動を語る

編:武田 将明
編:飯田橋文学会
他著:谷川 俊太郎

紙版

内容紹介

小説家たちは,何を書いてきたのか――創作の極意,若い頃の記憶,転機となった出来事,そしてこれからのこと.自身が代表作を三作選び,それらを軸として創作活動の歴史を振り返る,珠玉のインタビュー集,かつ良質なブックガイド.
◎インタビュー動画をウェブで配信中! iibungaku.com

目次

はじめに(武田将明)

谷川俊太郎/聞き手・ロバート キャンベル
 「二十億光年の孤独」(1952年)
 「あなた」(1982年)
 「さようなら」(2007年)
 関連年譜/著作目録/インタヴューを終えて(ロバート キャンベル)

横尾忠則/聞き手・平野啓一郎
 「眼鏡と帽子のある風景」(1965年)
 「Y字路」(2000年以降)
 「豊島横尾館」(2013年)      
 関連年譜/著作目録/インタヴューを終えて(平野啓一郎)

石牟礼道子/聞き手・田口卓臣
 『苦海浄土』全三部(1969、1974、2004年)
 『椿の海の記』(1976年)
 『あやとりの記』(1983年)
 関連年譜/著作目録/インタヴューを終えて(田口卓臣)

筒井康隆 聞き手・都甲幸治
 『日本以外全部沈没――パニック短篇集』(2006年)
 『虚人たち』(1981年)
 『世界はゴ冗談』(2015年)
 関連年譜/著作目録/インタヴューを終えて(都甲幸治)

著者略歴

編:武田 将明
東京大学大学院総合文化研究科准教授
他著:谷川 俊太郎
詩人

ISBN:9784130830720
出版社:東京大学出版会
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2017年12月
発売日:2017年12月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ