出版社を探す

ハクビシンの不思議

どこから来て、どこへ行くのか

著:増田 隆一

紙版

内容紹介

ハクビシンはどこから来たのか――はたして日本の在来種なのか、それとも外来種なのか? 永年にわたる謎をついに解明! さらに、生態や人間との関係をはじめ、さまざまな視点からその生きざまに迫る。都市化する野生動物たちとわれわれはどのように付き合えばよいのか?

目次

序章 ハクビシンの不思議を探る

第1章 ハクビシンとはどんな動物か
1 縞模様のある顔と長い体――形態の特徴
2 どこに住んでいるのか――東南アジアから東アジアまで
3 どこでどんな暮らしをしているのか――生息環境、食性、生活様式
4 どんな仲間がいるのか――分類と進化

第2章 日本のハクビシン
1 古文書のなかのハクビシン
2 在来種なのか――日本在来種とのちがい
3 外来種なのか――飛び石状の分布と急激な増加
4 ハクビシンという名前の由来
5 社会経済のなかのハクビシン

第3章 台湾から日本へ
1 タイでハクビシンに出会う
2 渡来ルートを解明する――遺伝子からたどる
3 台湾のハクビシンとの出会い
4 台湾のハクビシンと日本のハクビシン
5 日本への二つの渡来ルート

第4章 日本で繁栄するハクビシン
1 日本で分布を拡大するハクビシン
2 本州と四国のハクビシン――DNAから見た地理的変異と多様性
3 北海道と九州のハクビシン――日本列島での北上と南下

第5章 ハクビシンと人間社会
1 ヒトのグローバル化がもたらす外来種
2 なぜ外来種が分布を拡大するのか
3 外来種が引き起こす人間社会と生態系への問題
4 ハクビシンとほかの外来種との関係
5 ハクビシンの都市動物化

終章 ハクビシンはどこへ行くのか

あとがき

著者略歴

著:増田 隆一
1960年岐阜県に生まれる。1989年北海道大学大学院理学研究科博士課程動物学専攻修了。アメリカ国立がん研究所研究員、北海道大学助手、助教授、准教授などを経て、現在は北海道大学大学院理学研究院教授、理学博士。2019年度日本哺乳類学会賞・日本動物学会賞受賞。専門は動物地理学・分子系統進化学。
主要著書は『保全遺伝学』(分担執筆、2003年、東京大学出版会)、『動物地理の自然史』(共編、2005年、北海道大学出版会)、『哺乳類の生物地理学』(2017年、東京大学出版会)、『日本の食肉類――生態系の頂点に立つ哺乳類』(編、2018年、東京大学出版会)、『ユーラシア動物紀行』(2019年、岩波書店)、『ヒグマ学への招待』(編、2021年、北海道大学出版会)、『うんち学入門』(2021年、講談社)、『はじめての動物地理学』(2022年、岩波書店)ほか多数。

ISBN:9784130639583
出版社:東京大学出版会
判型:4-6
ページ数:144ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSVM