出版社を探す

イリオモテヤマネコ

水の島に生きる

編:土肥 昭夫
編:伊澤 雅子

紙版

内容紹介

世界自然遺産の島に暮らす特別天然記念物――イリオモテヤマネコ。その発見からの詳細な研究史をふまえて、かれらの行動、生態、進化など、さまざまな分野からアプローチしたイリオモテヤマネコの決定版モノグラフ。

目次

はじめに(土肥昭夫)

第I部 総論
第1章 イリオモテヤマネコの暮らす島――「水の島」西表島(土肥昭夫・岡村麻生)
第2章 研究史――イリオモテヤマネコの生態学(土肥昭夫)

第II部 各論
第3章 形態と分類――謎が多いイリオモテヤマネコ(中西 希)
第4章 生態――イリオモテヤマネコの行動・社会・島への適応(伊澤雅子)
第5章 獣医学――イリオモテヤマネコの傷病と獣医学的所見(遠藤泰之)
第6章 イリオモテヤマネコのロードキル――進む観光化とエコロード(岡村麻生)
第7章 国境の島のツシマヤマネコ――イリオモテヤマネコの隣人(中島絵里)
第8章 タイワンヤマネコ――過去・現在・未来(林 育秀・劉 建男・張 東君)
第9章 化石ヤマネコ――イリオモテヤマネコの古生物学(髙橋亮雄・長谷川善和・片桐千亜紀)

おわりに(伊澤雅子)

参考資料1/参考資料2

著者略歴

編:土肥 昭夫
1944年、台北市に生まれる。1970年、九州大学大学院理学研究科修士課程修了。九州大学理学部附属天草臨海実験所教務員、九州大学理学部生物学教室助手、長崎大学環境科学部教授などを経て、現在は西表大原ヤマネコ研究所所長、認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金(JTEF)イリオモテヤマネコ生息地保全調査委員会委員長、日本哺乳類学会特別会員。理学博士。専門は動物生態学。主著に『現代の哺乳類学』(分担執筆、1991年、朝倉書店)、『哺乳類の生態学』(共著、1997年、東京大学出版会)などがある。
編:伊澤 雅子
1954年、福岡県に生まれる。1984年、九州大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。北九州市立自然史博物館学芸員、琉球大学理学部助教授・教授などを経て、現在は北九州市立自然史・歴史博物館館長、琉球大学名誉教授、沖縄生物学会会長。理学博士。専門は動物生態学。主著に『ノラネコの研究』(1994年、福音館書店)、『美ら島の生物ウォッチング100』(共編、2013年、東海大学出版会)、『日本の食肉類――生態系の頂点に立つ哺乳類』(分担執筆、2018年、東京大学出版会)などがある。

ISBN:9784130602471
出版社:東京大学出版会
判型:A5
ページ数:402ページ
定価:7000円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PSVM