出版社を探す

新しい経営体としての東京大学

未来社会協創への挑戦

著:五神 真

紙版

内容紹介

日本の大学の凋落が言われるなか,東大は「運営から経営へ」と発想を転換し,アカデミアが本来持っている特性を十二分に活かして,社会変革をリードしていくためのさまざまな取り組みに挑戦し,実践してきた.「社会変革を駆動する大学」を明確に掲げた五神総長が,その任期の6年間を振り返り,東大が創造する新たな未来を語る.

目次

はじめに

第1章 「東京大学ビジョン2020」への起点
 1.分岐点を迎えた社会と変革の必要性
 2.なぜ大学が社会変革を駆動するのか
 3.「運営から経営へ」の原点

第2章 運営から経営へ
 1.大学の活動はどう支えられるべきか
 2.まずは運営の改革から
 3.資金循環を生む三つの新戦略

第3章 持続可能な価値創造のために
 1.未来への投資――大学債という挑戦
 2.地球規模で社会変革を駆動する――グローバル・コモンズ・センター

第4章 世界の未来を創造する
 1.産業の未来を拓く――東京大学・TSMC半導体アライアンス
 2.未来の教育と人材育成――東アジア藝文書院
 3.未来の技術を創造する――IBMとの量子コンピュータ連携

対談1 変革のバトンをつなぐ(五神 真×藤井輝夫)
対談2 「無形の価値」がつむぐ未来(五神 真×岩井克人)

おわりに

【コラム】
自分にしかできないことをやろう
GABで育んだ国際的なネットワーク
新しい渋谷から未来への問いかけを


The University of Tokyo as a New Type of Management Entity:
The Challenge of Creative Collaboration for the Future
Makoto GONOKAMI

著者略歴

著:五神 真
第30代東京大学総長

ISBN:9784130530958
出版社:東京大学出版会
判型:4-6
ページ数:226ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN