出版社を探す

思想史の中の日本と中国 II

歴史と人間

著:孫 歌
訳:鈴木 将久

紙版

内容紹介

何を論じれば中国思想を論じたことになるのか.それは日本人にとって他者なのか,自らをも顧みることなのか.現代中国の俊英が溝口雄三の方法(第一部)や昭和史論争を読み解く,日中比較思想史の新展開.日中の彼此から歴史における客観性,政治,記憶のアクチュアリティをめぐる思索へと読者を誘う.

目次

論争の時代――日本の読者へ

上編 現代史叙述と「国民の体験」
    一 昭和史論争の縁起
    二 昭和史論争の基本的な対立構造
    三 戦争責任と国民生活の体験
    四 政治闘争の手段としての「科学性」と「客観性」
    五 偽の命題を除去する――歴史と文学の関係の先入観を超えて
    六 相補的な対立関係――『昭和精神史』の登場

下編 現代史叙述の認識の枠組み
    一 日本歴史学の倫理の構築
    二 全体的な判断と人格の分析――スターリン批判から生み出された思考
    三 唯物史観の再「発見」
    四 偶然と必然、一般と特殊
    五 学術史と思想史の中の昭和史論争

著者略歴

著:孫 歌
中国社会科学院文学研究所研究員
訳:鈴木 将久
東京大学大学院人文社会系研究科教授

ISBN:9784130101493
出版社:東京大学出版会
判型:4-6
ページ数:244ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2021年01月
発売日:2020年12月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDHC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPC