出版社を探す

中公文庫 み54-1

台湾鉄路千公里

完全版

著:宮脇 俊三

紙版

内容紹介

一九八〇年、『時刻表2万キロ』の著者は全線乗りつぶしのため台湾へと向かった。戒厳令下で日本人観光客は団体ツアーばかりの当時、阿里山鉄道を筆頭とする狭々軌鉄道や、開通したばかりの超特急、砂糖会社線などを八日間で乗り尽くす。八三年、九四年の全島一周達成の紀行を増補した著者台湾紀行の完全版。
〈解説〉関川夏央

(目次より)
台湾鉄路千公里
1 一九八〇年六月二日(月)
 桃園国際機場/台北車站/自強号、往高雄/空襲警報時旅客須知
2 六月三日(火)
 キョ光号餐車/対号特快車/阿里山森林鉄路/呉鳳旅社
3 六月四日(水)
 台糖公司虎尾総廠路線/集集線/海線、山線、循迴追分線/台中柳川西路
4 六月五日(木)
 東勢線・内湾線/淡水線・新北投/台北夜場
5 六月六日(金)
 濂洞・侯トン・菁桐/嶮路北迴線/花蓮新站
6 六月七日(土)
 花蓮港/太魯閣峡/狭々軌特急、光華号/台東市
7 六月八日(日)
 公路局公共汽車、金龍号/屏東線、東港線
 終 章
 あとがき

台湾鉄路千百公里
台湾一周二人三脚
台湾一周、全線開通

解説(関川夏央)

著者略歴

著:宮脇 俊三
宮脇俊三
一九二六年埼玉県生まれ。四五年、東京帝国大学理学部地質学科に入学。五一年、東京大学文学部西洋史学科卒業、中央公論社入社。『中央公論』『婦人公論』編集長などを歴任。七八年、中央公論社を退職、『時刻表2万キロ』で作家デビュー。八五年、『殺意の風景』で第十三回泉鏡花文学賞受賞。九九年、第四十七回菊池寛賞受賞。二〇〇三年、死去。戒名は「鉄道院周遊俊妙居士」。

ISBN:9784122072510
出版社:中央公論新社
判型:文庫
ページ数:296ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1F