出版社を探す

中公文庫

日本書紀 上

訳:川副 武胤
訳:佐伯 有清
監:井上 光貞

紙版

内容紹介

わが国最初の正史。720年(養老4年)5月、舎人親王らが完成させた。神代から持統天皇の代までを漢文で編年体で記す。30巻。添えられた系図一巻は散逸。六国史の第一で、『日本紀』とも呼ばれ、『古事記』と併せて「記紀」という。しかし編集に使われた資料は『古事記』のように特定の帝紀や旧辞だけでなく、諸氏や地方の伝承、寺院の縁起、朝鮮や中国の歴史書なども参照している。

上巻は、神代(巻第一)~武烈天皇(巻第十六)を収録。

著者略歴

訳:川副 武胤
一九二二年(大正十一年)東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。記紀を中心とする日本古代の思想・文化を専攻。山形大学、就実女子大学の教授を歴任。著書に『古事記及び日本書紀の研究』ナドガアル。一九九三年死去。
訳:佐伯 有清
一九二五年(大正十四年)東京生まれ。名古屋大学文学部史学科卒業。北海道大学、成城大学の教授を歴任。『新撰姓氏録の研究 考証篇』で日本学士院賞を受賞、他の著書に『研究史 邪馬台国』『日本古代氏族の研究』などがある。二〇〇五年死去。
監:井上 光貞
一九一七年(大正六年)東京生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒業。専攻は日本古代史、仏教史。東京大学教授を退官後、国立歴史民俗博物館の初代館長を務める。著書に『日本浄土教成立史の研究』『天皇と古代王権』などがある。一九八三年死去。

ISBN:9784122068933
出版社:中央公論新社
判型:文庫
ページ数:584ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2020年06月
発売日:2020年06月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ