出版社を探す

中公文庫

アジア史概説

著:宮崎 市定

紙版

内容紹介

漢文明、イスラム・ペルシャ文明、サンスクリット文明、そして日本文明等が交流しあい発展してきたアジアの歴史を活写した名著。〈解説〉礪波 護

著者略歴

著:宮崎 市定
一九〇一(明治三十四)年、長野県飯山市に生まれる。松本高校を経て、二五(大正十四)年、京都大学文学部史学科東洋史学専攻卒業。六高教授、三高教授、京都大学文学部教授を歴任。六五(昭和四十)年、停年退官。京都大学名誉教授。文学博士。専門は中国の社会・経済・制度史。八九(平成元)年、文化功労者。九五年死去。主な著書に、『科挙』、『アジア史概説』、『雍正帝』、『東洋的近世』、『九品官人法の研究』、『隋の煬帝』、『論語の新研究』、『中国史』上下、『中国古代史論』、『遊心譜』、『史記列伝抄』など。『宮崎市定全集』(全二十四巻別巻一)がある。

ISBN:9784122066038
出版社:中央公論新社
判型:文庫
ページ数:592ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2018年06月
発売日:2018年06月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF