出版社を探す

中公新書 2557

太閤検地

秀吉が目指した国のかたち

著:中野 等

紙版

内容紹介

なぜ豊臣秀吉は検地を全国レベルで徹底して行ったのか。彼の最重要政策を再検討し、日本史の中に位置づける試み。検地の軌跡をたどることで、土地制度だけでなく社会構造をも変える狙いが見えてくる。

著者略歴

著:中野 等
1958年,福岡県生まれ.1985年,九州大学大学院文学研究科博士後期課程中退.柳川古文書館学芸員,九州大学大学院比較社会文化研究院助教授を経て,2006年より同教授. 著書『豊臣政権の対外侵略と太閤検地』(校倉書房,1996年) 『立花宗茂』(吉川弘文館〔人物叢書〕,2001年) 『秀吉の軍令と大陸侵攻』(吉川弘文館,2006年) 『筑後国主 田中吉政・忠政』(柳川市〔柳川の歴史〕,2007年) 『文禄・慶長の役』(吉川弘文館〔戦争の日本史〕,2008年) 『石田三成伝』(吉川弘文館,2017年) 共編著『絵図学入門』(杉本史子,礒永和貴,小野寺淳,ロナルド・トビ,平井松午共編,東京大学出版会,2011年)など

ISBN:9784121025579
出版社:中央公論新社
判型:新書
ページ数:296ページ
定価:880円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KCVD