出版社を探す

地獄極楽 絵本

作:諸橋 精光

紙版

内容紹介

現役僧侶が描いた地獄と極楽の大人向け絵本

仏様の絵がうまく描けずに悩んでいた寺の小僧の前に、地蔵菩薩が現れ「人間の心の暗く恐ろしい面を見ていないからだ」と、八つの大地獄へ案内します。それぞれの大地獄には、十六の小地獄があって、生前の罪に応じてさまざまな責め苦が待っています。
地獄の奥深い世界をユーモラスな絵と文で説明し、とてもわかりやすい!
近年「地獄本」が人気を集めていますが、この本は現役僧侶が描いただけあって、地獄の恐さをおどろおどろしく表現するのではなく、もっと深いところで人間を見つめているのが魅力です。
「地獄と極楽は対極をなすようで、実は私たちの心の奥底の両極の姿なのだ」と言う著者の考えが心に響きます。

【編集担当からのおすすめ情報】
作者の諸橋精光氏は、真言宗豊山派千蔵院(新潟県長岡市)の僧侶。
ここまで地獄極楽の世界に踏み込み、わかりやすく描いた「地獄本」は無いと思います。
前作『般若心経絵本』(2005年初版)も、11刷57,000部のロングセラーとなっています。

目次


・中有(ちゅうう)の旅

・等活(とうかつ)地獄

・黒縄(こくじょう)地獄

・衆合(しゅごう)地獄

・叫喚(きょうかん)地獄

・大叫喚(だいきょうかん)地獄

・焦熱(しょうねつ)地獄

・大焦熱(だいしょうねつ)地獄

・阿鼻(あび)地獄

・渇愛(かつあい)の火

・極楽(ごくらく)

「地獄の百面相」 山折哲雄(宗教学者)

あとがき

ISBN:9784093883788
出版社:小学館
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2014年09月
発売日:2014年09月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDT