出版社を探す

小学館の図鑑NEO+(ぷらす)

分解する図鑑

監:森下 信
監:石井 克枝
著:水野 仁輔

紙版

内容紹介

身近な物の仕組みや成り立ちがわかる!

革命的図鑑として各メディアで話題になった『くらべる図鑑』の「小学館の図鑑NEO+ぷらす」シリーズに、新しい仲間が登場しました!

この『分解する図鑑』では、機械や道具などの仕組み、食べ物や使っている物の成り立ちを、「仕組みを見てみよう!」「原材料を見てみよう!」「いろいろな物に変身!」の3つのジャンルに分けて、紹介しています。

「仕組みを見てみよう!」では、スマートフォンやテレビなど、家や街で見かける機械や道具の中身を調べて、どのような仕組みで動いたり働いたりしているか、実際の内部写真やリアルなイラストで解説しています。

「原材料を見てみよう!」では、カレーライスやお菓子など、いつも食べている食べ物や、服や鉛筆など、いつも使っている物が、どんな原材料からつくられているのか、紹介しています。

「いろいろな物に変身!」では、米や石油など、同じ原材料から、姿を変えたいろいろな物をならべて、紹介しています。

身近な物でも、新しい視点でみると、驚きと新発見がたくさんあります。

ふだん見えないところこそ、面白い!

身近な物から学んで、「知識」に「実感」をプラスしましょう!

【編集担当からのおすすめ情報】
実際に、約50点の機械や道具を自分自身で分解してみました。バラバラにした部品を並べてしまうと、実は仕組みや構造は分かりにくくなってしまいます。仕組みや構造が分かりやすい段階を検討しながら、慎重に分解しました。さらに、分解して終わりではなく、元に戻してみて、仕組みや構造を勉強しました。やはり、実際に分解してみると、知っているつもりで知らなかったことがたくさんありました。ヘアドライヤーを分解した時には、中に紙のような物を発見、「これは何だろう?」と調べてみると……(正解は『分解する図鑑』でご覧ください)。この図鑑を編集して、私自身も楽しく勉強しました。身近な物にこそ、最先端の技術や科学の基本が詰まっています。ぜひ、『分解する図鑑』で、身近な物の仕組みや成り立ちをご覧ください。

目次

★仕組みを見てみよう!
携帯電話 ─ スマートフォン
電話機
パソコン ─ ノートパソコン
テレビ ─ えきしょうテレビ
エアコン
冷蔵庫
電子レンジ
IH調理器
カセットこんろ
炊飯器
電気ケトル
トースター
そうじ機
洗濯機
アイロン
ヘアドライヤー
体重計
はかり
時計
トイレ
カメラ
ラジオ
DVDプレーヤー
本・書籍・図書
ピアノ
けんばんハーモニカ
・ハーモニカ
鉛筆けずり
地球儀
いろいろな道具や機械
・LED電球、電卓、スピーカー、マイク、リモコン、マウス
・手回し充電ライト、テーブルタップ(電源延長コード)
・ストップウォッチ、まきじゃく(メジャー)、タイマー、携帯扇風機
・歩数計、電動歯ブラシ、電子体温計
お札 ─ 一万円券
家 ─ 木造一戸建て
ビル
エレベーター
エスカレーター
自動販売機 ─ カップ式自動販売機
AED
消火せつび ─ 消火栓など
・消火栓(屋内消火栓)、消火器
・スプリンクラー熱感知器(差動式熱感知器)
自動改札機
電車
自動車
飛行機 ─ ジェット旅客機
船 ─ カーフェリー
地下
トンネル
ボール

★原材料を見てみよう!
カレー
調味料(1) ─ 塩や砂糖など
調味料(2) ─ ソースやスパイスなど
お菓子
食用油
いろいろな食べ物
・そば(そば切り)、春雨、韓国れいめん、かんぴょう
・きんとん・いもようかん、こんにゃく、ところてん・寒天
・タピオカ、ナタデココ、くず切り、わらびもち
服 ─ さまざまなせんい
いろいろな物
・チョーク(白墨)、鉛筆、絵の具(水彩絵の具)、墨
・石けん(固形石けん)、たわし、線香、蚊取り線香
さまざまな原材料
・金属、セラミックス、有機材料

★いろいろな物に変身!
米からできた!
小麦からできた!
大豆からできた!
魚からできた!
同じ葉からできた!
石油からできた!

●前見返し……昔の道具や機械―生活家電
●後ろ見返し……昔の道具や機械―通信機器など

ISBN:9784092172340
出版社:小学館
判型:AB
ページ数:128ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2020年12月
発売日:2020年11月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YRDC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YNTG