出版社を探す

講談社現代新書

織田信長の城

著:加藤 理文

紙版

内容紹介

本書は、現段階で判明する、小牧山城、岐阜城、安土城の姿を、文献史料や発掘調査資料等から検討し、確実な部分と不明確な箇所を再確認し、その真実の姿を明らかにしようとするものである。小牧山城から始まる新たな城づくりによって信長は何を城に求め、城はどう変化したのか。統一政権樹立に向けて、城をどう利用しようとしたのか。金箔瓦の使用や天守建築の規制・許認可等、戦国の覇王がめざした城づくりのすべてを解き明かす。


小牧山城、岐阜城、安土城――

のちに天皇に対し、改元と譲位を要求した織田信長が、
「権力の象徴」に込めていた政治的意図とは!?

----
南蛮マントを羽織り、颯爽と佇む高貴な美男。
風貌は、長身で痩せ形、色白で面長、薄い髭と甲高い声―。
これがほぼ一般に定着している
戦国の覇王・織田信長のイメージではないだろうか。

実際、NHK大河ドラマ、映画等映像で描かれる信長は、
ほぼこのイメージを踏襲している。
この信長像を創り上げたのは、長興寺や神戸市立博物館に残る肖像画、
宣教師ルイス・フロイスのこと細かな描写からであった。

戦国の世を統一に導いただけでなく、巨大な水堀に囲まれ、
あたりを睥睨するかのように聳え立つ天守のある城のイメージを
造り上げたのもまた、信長であった。

従来、安土城こそが近世城郭の嚆矢で、以後の城郭建築の礎と考えられてきた。

だが、近年の発掘調査の進展や城郭研究の深化によって、
信長はすでに永禄六年(一五六三)の小牧山築城段階から、
城の革命に乗り出そうとしていたことが明らかになってきた。

本書は、現段階で判明する、小牧山城、岐阜城、安土城の姿を、
文献史料や最新の発掘調査資料等から検討し、
確実な部分と不明確な箇所を再確認し、
その真実の姿を明らかにしようとするものである。

小牧山城から始まる新たな城づくりによって
信長は何を城に求め、城をどう変化させたのか。
統一政権樹立に向けて、城をどう利用しようとしたのか。

金箔瓦の使用や天守建築の規制・許認可を含む、
信長の城郭政策の具体的内容に踏み込むことによって、
戦国の覇王がめざした城づくりのすべてを解き明かす。

----
【本書のおもな内容】
序章  尾張統一以前の城
第1章 守護所・清須への入城
第2章 すべては小牧山城から始まった
第3章 政治機能を拡充させた岐阜城
第4章 畿内掌握のために築かれた城
第5章 統一のテーマパーク安土城
第6章 信長の城郭政策
終章  信長による統一政権の姿

目次

序章  尾張統一以前の城
織田信長の誕生/記録に見る勝幡城の姿/勝幡城から古渡城、そして末森城へ/家督相続と信長の那古野城 ほか
第1章 守護所・清須への入城
清須城の歴史/織田信雄の清須城/信雄改修前の清須城/信長の清須入城 ほか
第2章 すべては小牧山城から始まった
小牧築城/発掘調査の成果/徳川家康の改修/大手口脇に残る巨石の謎/山麓の御殿/城下町への集住/信長の小牧山城 ほか
第3章 政治機能を拡充させた岐阜城
稲葉山城攻略と岐阜入城/発掘された山麓御殿とフロイスの記録/山科言継が見た岐阜城/信長時代の岐阜城下町の様相 ほか
第4章 畿内掌握のために築かれた城
上洛と二条新邸/重要視された宇佐山城/佐和山城と元亀騒乱/武田氏滅亡と一向一揆勢力の殲滅/安土築城に向けての施策 ほか
第5章 統一のテーマパーク安土城
発掘成果と『信長公記』から見た主要部/検出された二ノ丸東溜りの構造/天守の内部と障壁画/「蛇石」はどこに/城郭専用瓦の成立/日本初の「全山総石垣」/家臣の屋敷地 ほか
第6章 信長の城郭政策
信長の破城令の展開/信長の築城命令/織田一門衆の城 ほか
終章  信長による統一政権の姿
信長政権が行き着く先/天皇に改元と譲位を要求/天皇を傀儡とする政権運営をねらう/潰えた信長の野望 ほか

著者略歴

著:加藤 理文
加藤 理文 (かとう・まさふみ) 1958年静岡県生まれ。1981年駒澤大学文学部歴史学科卒業、2011年広島大学にて学位(博士〈文学〉)取得。公益財団法人日本城郭協会理事・学術委員会副委員長、織豊期城郭研究会事務局長。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所、静岡県教育委員会文化課などを経て、現在、袋井市立浅羽中学校教諭。著書に『織豊権力と城郭』(高志書院)、『別冊歴史読本 中世・戦国・江戸の城』(新人物往来社)、『日本から城が消える』(洋泉社歴史新書)、共著に『カメラが撮らえた 古写真で見る 日本の名城』(KADOKAWA/中経出版)など多数。

ISBN:9784062884051
出版社:講談社
判型:新書
ページ数:292ページ
定価:840円(本体)
発行年月日:2016年12月
発売日:2016年12月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ