出版社を探す

講談社文庫

田中角栄と生きた女

著:佐藤 あつ子
著:緒方 修一

紙版

内容紹介

激動の戦後昭和最大の政治家、田中角栄。傍にあり支えた佐藤昭(あき)。娘でなければ描きえなかった秘録がここにある。
「あたしは、お母さんの人生を認めるよ」 本文より
亡き母の人生、オヤジの姿が響く。

角栄死して二十一年、佐藤昭死して四年になる。
おそらく佐藤あつ子のこの本によって、角栄の物語は完結したのである。
解説より・早野透(元朝日新聞政治部記者)

平成二十二年(二〇一〇年)三月十一日、一人の女性が逝った。昭として生まれ、戦後最大の巨星、田中角栄の公私をささえ、「越山会の女王」と呼ばれた佐藤昭子。娘である著者が亡き母との日々、時代を駆け抜けた昭と角栄の歴史の表裏、ともに生きた自己を語る迫真のノンフィクション。立花隆氏との対談をも収録。

目次

<本書の内容>
序章 母の最期
第一章 オヤジからの手紙
第二章 出生の秘密
第三章 過剰な愛情
第四章 母の絶頂と転落
第五章 自殺未遂
第六章 やがて淋しき越山会の女王
第七章 母との対話
終章 柏崎にて
対談 「越山会の女王」の素顔 立花 隆×佐藤あつ子
あとがき
文庫版のためのあとがき
解説

著者略歴

著:佐藤 あつ子
昭和32年(1957年)、東京都品川区にて田中角栄と佐藤昭の娘として生まれる(認知されていないため、戸籍上の父は別にいる)。慶應義塾大学2年時退学。文藝春秋2011年11月号で公表した「田中角栄の恋文」が、第73回文藝春秋読者賞を受賞した。

ISBN:9784062778831
出版社:講談社
判型:文庫
ページ数:312ページ
定価:770円(本体)
発行年月日:2014年09月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNB