出版社を探す

KS物理専門書

ひとりで学べる一般相対性理論 ディラックの記号法で宇宙の方程式を解く

著:唐木田 健一

紙版

内容紹介

相対論に王道なし。「空間の曲がり」という基本概念から出発し、テンソルの計算手法をマスターしながら、腰をすえてじっくりと一般相対論を学ぶ。時空概念を変え、宇宙膨張を発見した知的革命を読者は体験するであろう。

目次

第I章 総合的背景
1.相対性原理
2.特殊相対性理論の復習
3.曲がった空間
4.等価原理
5.直線座標系における不変距離
6.極座標における不変距離
7.テンソル
8.ベクトル解析および関連方程式
9.微分・積分公式の断片
10.連続の方程式
11.ニュートン・ポテンシャル
12.惑星の運動
第II章 テンソルの代数
1.テンソルの基本
2.座標変換
3.平行移動
4.クリストッフェル記号
5.測地線
6.共変微分
7.曲率テンソル
8.曲率テンソルがゼロの空間
9.リッチ・テンソル
10.アインシュタインの重力法則
11.テンソルの発散および回転
12.電磁場のテンソル
第III章 重力方程式の展開と応用
1.ニュートン近似
2.赤方偏移
3.シュヴァルツシルトの解
4.ブラックホール
5.重力中心を含む平面での測地線
6.水星の近日点の移動
7.光線の湾曲
8.宇宙論的問題
第IV章 補足的事項
1.余因子
2.A_{μ:ν} = A_{μ,ν} - Γ^α_{μν} A_αの変換
3.ベクトル平行移動の経路依存性
4.完全微分
5.ヤコビアン
6.クリストッフェル記号およびリッチ・テンソルの計算例
7.光の伝播における周期と座標時
8.ビアンキの関係式
9.物質のエネルギー・運動量テンソル
10.宇宙の空間モデル
11.フリードマン方程式の導出

著者略歴

著:唐木田 健一
1946年、長野県生まれ。1970年東京大学理学部卒業。理学博士。元富士ゼロックス基礎研究所所長。著書に『原論文で学ぶ アインシュタインの相対性理論』(ちくま学芸文庫M&S)、『分数ができない大学生』(共著、ちくま文庫)、『理論の創造と創造の理論』(朝倉書店)、『エクセルギーの基礎』(オーム社)、『生命論』(批評社)、『徹底検証 21世紀の全技術』(共著、藤原書店)などのほか、「桂愛景」のペンネームで著書『戯曲 アインシュタインの秘密』、『サルトルの饗宴』(いずれもサイエンスハウス)など。

ISBN:9784061532922
出版社:講談社
判型:A5
ページ数:208ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2015年12月
発売日:2015年12月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PH