出版社を探す

Gakken保育Books

「人とのかかわり方」が気になる子の理解と支援

著:仁平説子
監:中山幸夫

紙版

内容紹介

幼稚園・保育所・認定こども園などで、対人関係に課題があることを疑われる幼児を対象に、【2~6歳児用】チェックシートで「人とのかかわり方」が気になる子を4つのタイプに判別し、タイプごとの適切なかかわり方を具体的な事例に即して紹介する。

著者略歴

著:仁平説子
東北大学文学部卒業。東北大学大学院文学研究科修士課程(心理学専攻)修了。
宮城県中央児童相談所の3歳児精密健康診査の心理判定業務を皮切りに、仙台市児童相談所、仙台市適応指導センター、東北大学病院小児科にて、子どもの発達や心理臨床業務に携わる。その間、宮城県のいくつかの市や町で、療育相談、発達相談、巡回相談に従事。著書は『自閉症とアスペルガー症候群 対応ハンドブック』(東北大学出版会 2018)他、訳書はスチュアートT.ハウザーら著『ナラティヴから読み解くリジリエンス 危機的状況から回復した「67分の9」の少年少女の物語』(共訳 北大路書房 2011)他。
現在はフリーの臨床発達心理士。
監:中山幸夫
東北大学文学部卒業(心理学科)。㈱学習研究社入社。1973年、編集者として月刊「障害児教育ジャーナル」(改題「実践障害児教育」、現「みんなの特別支援教育」)を創刊させ、27年間育てる。この間、同社にて障がい者教育の指導内容・方法に関する図書100余冊、同関連教材30余点を企画製作。退職後、同社顧問、国士舘大学非常勤講師、(社福)嬉泉顧問などを経ながら、図書・教材の企画製作監修など継続。近作:「お金に関する認知スキルとソーシャルスキルを育む 買い物ゲーム」(2022年、Gakken、監修)

ISBN:9784058020821
出版社:Gakken
判型:B5
ページ数:112ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNS