出版社を探す

「ふつう」ってなんだ? LGBTについて知る本

監:特定非営利活動法人ReBit
著:殿ヶ谷美由記

紙版

内容紹介

「男」か「女」で単純に性別を分けられない人が日本には7.6%いる(40人の教室に約3人)。この本を読めば,性の多様性について正しく学べ,お互いの理解を深められる。日常や学校現場での事例を,マンガと図解で小中学生に読みやすく解説。

目次

第1章
マンガ「男らしいって なんだろう」
①ふつうってなに?
②男らしさや女らしさってなんだろう?
③性のありかたを考えてみよう
④いろいろな性のありかたの名前を知ろう
⑤LGBTってどういう意味?
⑥性のありかたは十人十色
わたしのライフヒストリー①

第2章 LGBTの人たちの気持ち
マンガ「見えない未来」
①自分らしくありたい!でも……
②自分のことをかくさないといけないとき
③将来ってどうなるの?
わたしのライフヒストリー②

第3章 みんなが過ごしやすい学校って?
マンガ「窮屈な 学校生活」
①学校での男女分けについて考えてみよう
②学校生活で困るのはどんなこと?
③みんなが恋の話をしたいわけじゃない
④心ない言葉に接したときはどうすればいい?
私のライフヒストリー③

第4章 カミングアウトするとき/受けるとき
マンガ「本当の自分 出してもいい?」
①カミングアウトってなに?
②カミングアウトはなぜするの?
③カミングアウトする?しない?
④カミングアウトを受けたらどうする?
⑤やってはいけないアウティング
⑥ひとりひとりのカミングアウト
わたしのライフヒストリー④

第5章 世の中はどんどん変わっている!
マンガ「ボクたちの未来」
①LGBTをめぐる世界のいま
②LGBTをめぐる日本の取り組み
③自分たちができることって、どんなこと?
④自分と社会の多様性を認めていこう

ISBN:9784055012393
出版社:学研プラス
ページ数:120ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2018年02月
発売日:2018年02月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YX