出版社を探す

比べて丸わかり! 会計の用語図鑑

著:石川 和男

紙版

内容紹介

ビジネスパーソン必須の会計知識。
しかし、正しく理解してビジネスに活かしている人は少数。
その理由は「専門用語の多さ」と「用語の意味の違いのわかりにくさ」のため。
たとえば【営業利益】と【経常利益】の意味の違いを説明できる人は意外と少ない……

混同しがちな様々な会計用語を2つずつ並列して、「そもそもの意味」と
「2つの用語の意味の違い」を順に解説することで決算書を読む力を養い、
儲けの仕組みを理解できるようになったり、経済ニュースの意味が
わかるようになることを目指す。

初学者はもとより、基礎は押さえているが「あれ? ○○ってどういう意味だっけ?」
という瞬間を解決する辞典としても活用できる1冊。

目次

第1章 会計の全体像が分かってない!
第2章 財務諸表の仕組みが分かってない!
第3章 勘定科目が分かってない!
第4章 決算業務が分かってない!
第5章 会計の実務が分かってない!
第6章 分析の仕方が分かってない!
第7章 企業会計原則が分かってない!

著者略歴

著:石川 和男
1968年生まれ。建設会社役員・税理士・簿記講師・時間管理コンサルタント・セミナー講師と5つの仕事を掛け持ちするスーパーサラリーマン。会計の知識ゼロで入社した会社で経理に配属され怒鳴られる日々を過ごす。そんな状況に嫌気がさし、日商簿記、建設業簿記、宅建、税理士などの資格を取得。経理の実務を30年以上にわたって務め「総務経理担当部長」に。大原簿記学校で15年にわたって簿記講師を務め、合格率No.1講師になる。働きながら税理士の資格を取得し、税理士としても開業、13年目をむかえる。

ISBN:9784046055361
出版社:KADOKAWA
判型:A5変
ページ数:272ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2022年05月
発売日:2022年05月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ