出版社を探す

そうゾウくんとえほんづくり

著:本山 勝寛

紙版

内容紹介

これからの子どもに必要なのは、これまでの「認知能力」に加え、自己肯定感や自分で考える力といった「非認知能力」と言われています。本書は、「絵本づくり」というこれまでにない新しい取り組みで、非認知能力や創造力を磨くワークブックです。パート1からパート3までで「達成感」「成功体験」や「自分で考える力」などを身に付け、最後のパート4で実際にオリジナル絵本をつくり、創造力を磨くという構成。親子で楽しみながらワークを進めていくだけで、気づけば今後必要な能力がすべて身につく、「魔法」のワークブックです。

【もくじ】

パート1 おなじところさがし ~共通点を見つけ、あたらしい「見かた」を身につける~

パート2 まぜこぜポン! ~ちがうものをくみあわせて、あたらしいものをつくり出す~

パート3 じゆうにかこう! ~かんがえるフレームワークをつかって、かたちをつくり上げる~

パート4 オリジナルえほんをつくろう! ~かんがえてきたものをかたちにして、 さくひんをソウゾウする~


ほめかたガイド「子どもが伸びる『あいうえおかきくけこ』」

目次

パート1 おなじところさがし
パート2 まぜこぜポン!
パート3 じゆうにかこう!
パート4 オリジナルえほんをつくろう!
ほめかたガイド

著者略歴

著:本山 勝寛
MSI塾塾長。学びのイノベーター。著作家。日本財団子どもの貧困対策チームチームリーダー兼人材開発チームチームリーダー。東京大学工学部システム創成学科卒業。ハーバード教育大学院国際教育政策専攻修士課程修了。『16倍速勉強法』(光文社)、『最強の独学術』(大和書房)、『頭がよくなる! マンガ勉強法』(SBクリエイティブ)など、学びの革命をテーマにした著書多数。5児の父で、4回育児休業を取得。「学びと社会のイノベーション」をテーマとしたオンラインサロン「MSI塾」を主宰。

ISBN:9784046045362
出版社:KADOKAWA
判型:B5
ページ数:80ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2019年12月
発売日:2019年12月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:XA