出版社を探す

英語解剖図鑑

著:原島広至

紙版

内容紹介

<女優・杏さんの大人気YouTubeチャンネル「杏/anne TOKYO」でも紹介いただきました!!>

英単語の語源や品詞の成り立ち、英語の歴史的変遷、他言語との比較など、
英語という言語を多角的視点から掘り下げていく(=解剖)本書。

多数のビジュアルでまとめられた本書で英語の「骨組み」を知れば、
丸暗記なしで語彙力がどんどん高まること必至!

英語好きな大人の教養本に、授業の英語では飽き足りない学生の副読本に画期的一冊です!

目次

プロローグ
Part I 英語の「接頭辞」を解剖する
Part II 英語の「連結形」を解剖する
Part III 英語の「接尾辞」を解剖する
Part IV 英語の「造語法」を解剖する
Part V 英語の「借用語」を解剖する
Part VI 英語の「アルファベット」を解剖する
エピローグ
索引

著者略歴

著:原島広至
1966年生まれ。歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター、3DCG作家。日本3Dプリンター株式会社顧問。個人で請け負っていた家庭教師(高校・大学受験、英数理を指導)の経験や、設計の仕事に携わってきたことによる理工系の知識を活かし、『骨単』はじめ、『肉単』『脳単』『臓単』『ツボ単』など累計60万部を超える「解剖学英単語集シリーズ」(丸善雄松堂)を出版。また、手彩色絵葉書・古地図蒐集家として、NHK「ブラタモリ」にも出演している。

ISBN:9784046045058
出版社:KADOKAWA
判型:A5変
ページ数:320ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2021年02月
発売日:2021年02月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CJBG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2ACB