出版社を探す

角川新書

パワースピーチ入門

著:橋爪 大三郎

紙版

内容紹介

新型コロナウイルス危機下、あらためて問われたのは「リーダーの指導力」だ。

福澤諭吉、齋藤隆夫、チャーチルから
コロナ禍で注目されたクオモNY州知事、メルケル首相、安倍晋三首相までのスピーチを引きながら、
人々を鼓舞する良いスピーチ、落胆される駄目なスピーチの違いを解き明かす。

これを読めば、人の心を揺さぶり動かす言葉の技法が習得できる。

【本書で引用されるスピーチ】
NY州兵が招集されると、ニューヨーカー一人ひとりが必ず誇らしい気持ちになります。
じゃあ言おう。さあ、出て行って、コロナウィルスを一発、蹴っ飛ばしてやれ。
皆さん一人ひとりに、神の祝福があるように。
(第1章・クオモNY州知事スピーチの抜粋)


今日は悲しい日だ、と首相は言った。
でも、こんなふうに考えてみたらどうだろうか。
もしもこの戦争の試練がこの島にも及ぶのなら、
いまの世代の英国人たちは、待っていましたと相手になる。感謝したいぐらいだ。
イギリスの偉大さを築いた父祖たちに、ひけをとらないと証明できるのだから。
(第3章・チャーチルスピーチの抜粋)


【目次】

第1部伝説の討論 


第2部これがパワースピーチだ
 
第1章クオモNY州知事の伝え方
第2章メルケル首相の言葉を紡ぐ力
第3章チャーチルはなぜ歴史を動かせたか


第3部パワースピーチのつくり方

第4章添削でよくなるスピーチの実例
第5章日本の名スピーチの実践者たち


第4部スピーチ力を伸ばす

第6章スピーチ原稿を磨く
第7章スピーチ力を育む

目次

第1部伝説の討論 

第2部これがパワースピーチだ 
 第1章クオモNY州知事の伝え方
 第2章メルケル首相の言葉を紡ぐ力
 第3章チャーチルはなぜ歴史を動かせたか

第3部パワースピーチのつくり方
 第4章添削でよくなるスピーチの実例
 第5章日本の名スピーチの実践者たち

第4部スピーチ力を伸ばす
 第6章スピーチ原稿を磨く
 第7章スピーチ力を育む

著者略歴

著:橋爪 大三郎
1948 年神奈川県生まれ。社会学者。大学院大学至善館教授。東京工業大学名誉教授。77年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。『4行でわかる 世界の文明』(角川新書)、『はじめての構造主義』(講談社現代新書)、『皇国日本とアメリカ大権』(筑摩選書)など著書多数。共著に『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書、新書大賞2012を受賞)、『日本人のための軍事学』(角川新書)など。

ISBN:9784040823812
出版社:KADOKAWA
判型:新書
ページ数:304ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2020年07月
発売日:2020年07月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:CJP