出版社を探す

岩波新書 新赤版 1919

シリーズ歴史総合を学ぶ 3

世界史とは何か

「歴史実践」のために

著:小川 幸司

紙版

内容紹介

教員七年目、松本サリン事件の現場から近い高校に転勤した著者が生徒たちと模索した教育実践、歴史総合の授業を充実させるための作戦(方法)を経て、学習指導要領の内容とはかなり異なる授業プラン、「世界史の学び方一〇のテーゼ」まで。国民国家とは何かを掘り下げ、世界史とは何かを探究し、自分を磨く特別授業。

目次

 はじめに

第1講 私たちの誰もが世界史を実践している
 1 どうしても世界史を学びたかった経験
 2 私たちの歴史実践と二つの世界史

第2講 世界史の主体的な学び方
 1 歴史実践の六層構造
 2 世界史という歴史実践の再検討
 3 歴史対話の五つの方法

第3講 近代化と私たち
 1 奴隷や女性を主語にした歴史叙述の試み
 2 人種主義に着目して国民国家を再考する

第4講 国際秩序の変容や大衆化と私たち
 1 不戦条約を世界史に位置付ける
 2 戦争違法化の歴史から「問う私」を振り返る

第5講 グローバル化と私たち
 1 二〇世紀後半の民族浄化と強制追放を見つめる
 2 ガザ回廊から二一世紀の日本へ

まとめ 世界史の学び方一〇のテーゼ

 おわりに

著者略歴

著:小川 幸司
小川幸司(おがわ こうじ)
1966年生まれ.長野県伊那弥生ヶ丘高等学校教員.世界史教育.著書に『世界史との対話――70 時間の歴史批評』全3巻(地歴社,2011―12年)『岩波講座 世界歴史』(岩波書店,2021―)編集委員.『世界歴史01 世界史とは何か』責任編集.

ISBN:9784004319191
出版社:岩波書店
判型:新書
ページ数:270ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2023年06月
発売日:2023年06月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN