出版社を探す

西田哲学研究

近代日本の二つの顔

著:許 祐盛
訳:小石 淑夫

紙版

内容紹介

なぜ西田幾多郎の哲学は、独創的な論理をもって生命の躍動を捉えた内的生命論と、帝国主義日本の戦争協力に結びついたとの批判がある歴史哲学、二つの顔を持つに至ったのか。二つは合致するのか、分裂しているのか。西田哲学における「転回」を分析して、その内在的な理解を試みた本書は、韓国の日本思想研究の記念碑的著作である。

目次

 日本人読者のための「はじめに」
 原著「はじめに」

第Ⅰ部 生命と論理
 第一章 二つの生命と一つの論理
  一 生命と論理
  二 なぜ論理なのか?

第Ⅱ部 内的生命の哲学
 第二章 自覚主義と純粋経験 ― 本当の自己を求めて
  一 自覚主義
  二 純粋経験

 第三章 芸術論と身体論
  一 芸術論
  二 身体論
  三 美の世界を越えて道徳と宗教そして歴史の世界に

 第四章 絶対無の自覚の哲学 ― 光中心の意識の多次元論
  一 絶対無の神秘世界
  二 自由意志
  三 歴史的行為と歴史的自己 ― 第三位
  四 叡智的直観の世界 ― 知情意の世界
  五 情的叡智的直観
  六 知的叡智的直観 ― 意識一般の段階
  七 知覚的直観と意味了解
  八 宗教的立場を越えて哲学的立場に

第Ⅲ部 歴史哲学とその批判
 第五章 歴史哲学以前の「歴史」と転回
  一 歴史哲学以前の「歴史」
  二 移行期と転回、そして西田自身の態度
  三 転回についての西田の態度
  四 表現 ― 歴史哲学に移る媒介

 第六章 歴史哲学
  一 主体と環境の相互作用論
  二 行為的直観
  三 歴史的身体論
  四 時代論とランケ
  五 政治哲学 ― 国家・天皇・国体そして大東亜共栄圏
  六 歴史哲学の芸術論 ― フィードラーからリーグルへ

 第七章 歴史哲学批判
  一 自己限定の暴力性
  二 戸坂潤と丸山真男
  三 明治維新不可避論
  四 西田哲学が投げかけた問題

結論 二つの顔の西田、誰が彼に石を投げつけられようか

 解説 ― 西田哲学と他者の目……………末木文美士 

著者略歴

著:許 祐盛
許祐盛(Woo Sung HUH)
1953年生まれ.1975年ソウル大学哲学科卒業.81年ソウル大学大学院哲学科修士課程修了.88年ハワイ大学大学院哲学専攻博士学位取得.
88年以降,慶熙大学哲学科教授として在職.その間,ニューヨーク州立大学客員教授,カリフォルニア大学バークレー校客員教授,韓国日本思想史学会会長,国際日本文化研究センター海外研究員などを歴任.
現在,慶熙大学名誉教授,慶熙大学附設非暴力研究所所長.
著書・論文に,
「記憶間の戦争――ナショナリズムの衝突」『日本の発明と近代』(尹サンイン・朴ギュテ編,イサン,2006年)
『ガンジーの真理の実験の話』(プルビット,2007年)
「思惟と知覚――西田幾多郎と朴鍾鴻は身体を持った主体であるのか」『日本哲学の多様性――21 世紀の新たな対話をめざして』(野家啓一監修,林永強・張政遠編,世界思想社,2012年)
ほか.
訳:小石 淑夫
小石淑夫(コイシ トシオ)
1952年生まれ.東北大学文学部東洋史学科卒業.東北大学大学院文学研究科修士課程修了.
朝鮮史・朝鮮文化論専攻.
元大邱カトリック大学校外国語大学専任講師.

ISBN:9784000615716
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:424ページ
定価:13000円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDHC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ