著:越 宏一
越 宏一(こし こういち)
1942年生まれ, 東京藝術大学美術学部卒業.1965―72年ウィーン大学留学.オットー・ペヒトに師事.博士号(Dr.phil.)取得.ヨーロッパ中世美術史を専攻.現在,東京藝術大学美術学部教授.1991年フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト賞受賞.著書に,『ライヒェナウの初期中世壁画(独文)』(ベルリン,1999年),『挿絵の芸術』(朝日新聞社,1989年),『線描の芸術』(東北大学出版会叢書2001年),『ヨーロッパ中世美術講義』(岩波セミナーブックス,2001年),『西洋美術論考』(中央公論美術出版,2002年)などがある.