出版社を探す

岩波ジュニアスタートブックス

短歌部、ただいま部員募集中!

著:小島 なお
著:千葉 聡

紙版

内容紹介

なかなか口に出せない日々の思いや悩みを,短歌に託して表現してみよう! そうして言葉にすることで気持ちが楽になったり、次の一歩が踏み出せることもある.「短歌を詠んでみよう!」と呼びかけるとともに,その魅力、豊かさを二人の歌人が多くの作品を通して伝える.短歌部へ、ようこそ!.

目次

この本の内容
はじめに

1 短歌、はじめの一歩

はじまりは「なんかいいな」
授業で習った言葉を入れてみる
活字になる嬉しさ
短歌はときに悲しみの器
短歌があるから
休憩時間 短歌クイズ

2 世界は三十一音でできている

学校に行きたくないときは
#SNSと私
人間関係はワンダーランド
鏡よ鏡よ鏡さん
私のなかの僕
今日も笑えていますか?
大きな悲しみが迫ってきたら
好きなことに、まっすぐに!
休憩時間 本当はおもしろい古典和歌

3 自分の今を詠んでみよう

短歌の道具箱
タマスケ、吟行に挑戦!
あじわう歌会
短歌を発表しよう!
休憩時間 タマスケのお気に入り(4コマ漫画)

おわりに
次の一歩をふみだす地図

著者略歴

著:小島 なお
小島なお(こじま なお)
歌人。1986年、東京都生まれ。「コスモス短歌会」会員。歌人である母・小島ゆかりの影響を受け、高校生のとき短歌を詠み始める。第50回角川短歌賞受賞。歌集『乱反射』(角川書店)により、第8回現代短歌新人賞、第10回駿河梅花文学賞を受賞。歌集『サリンジャーは死んでしまった』(角川書店)、『展開図』(柊書房)。日本女子大学講師。
著:千葉 聡
千葉 聡(ちば さとし)
歌人・高校教諭。1968年神奈川県生まれ。歌誌「かばん」会員。第41回短歌研究新人賞を受賞。著書に『短歌は最強アイテム』(岩波ジュニア新書)、『90秒の別世界』(立東舎)、『グラウンドを駆けるモーツァルト』(KADOKAWA)など。編著に『はじめて出会う短歌100』(短歌研究社/講談社)など。國學院大學・日本女子大学講師。作曲も手がける。

ISBN:9784000272445
出版社:岩波書店
判型:B6
ページ数:126ページ
定価:1450円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ