出版社を探す

岩波講座 世界歴史 第20巻

二つの大戦と帝国主義Ⅰ 20世紀前半

他編:荒川 正晴
他編:大黒 俊二
他編:小川 幸司

紙版

内容紹介

二つの大戦で大きく揺らいだ時代。革命によって新しい政治秩序が模索される一方、帝国主義的な抑圧が各地で持続・展開し、民主主義・社会主義・民族主義に基づく新たな体制をめざす動きがグローバルに展開した。地域的な戦争、「大国」以外の動向、女性参政権や移民等のトランスナショナルな動きにも目を配り、この時代を活写する

目次

展 望|Perspective
  はしがき
 世界大戦による国際秩序の変容と残存する帝国支配……後藤春美
  はじめに
  一、第一次世界大戦までの世界
  二、グローバルな戦争としての第一次世界大戦
  三、パリ講和会議とヴェルサイユ体制
  四、国際連盟の集団安全保障と戦争違法化の接近
  五、一九三棚年代のイギリスと国際連盟
  六、第二次世界大戦と国際連合の設立
  おわりに――大戦終結から戦後の世界へ

問題群|Inquiry
 オスマン帝国の解体……藤波伸嘉
  はじめに
  一、国民主権とカリフ制
  二、「トルコ法」の創造
  三、帝国の再編、法の変容
  おわりに
 中華民国における民主主義の模索……中村元哉
  はじめに――「民主」とは何か?
  一、世界の憲政潮流と議会の開設――憲法大綱から中華民国臨時約法へ
  二、世界の「全民政治」化と議会の再建――中華民国約法から中華民国憲法草案へ
  三、戦後世界の新秩序と議会の復活――中華民国憲法
  おわりに
 第二次世界大戦後ラテンアメリカ民主化の「春」……高橋 柊
  一、ヴァルガス失脚
  二、カストロ革命
  三、ピノチェット独裁下のチリ

焦 点|Focus
 女性と参政権運動……林田敏子
  はじめに
  一、女性参政権運動の展開
  二、イギリスにおける女性参政権運動
  三、帝国と参政権
  おわりに
 帝国日本と移民……塩出浩之
  はじめに
  一、日本開国と移民の始まり
  二、帝国日本の拡大と移民
  三、人の移動が生み出す民族
  四、アジア太平洋戦争と移民
  おわりに
 近代朝鮮の政治運動と文化変容……小野容照
  はじめに
  一、愛国啓蒙運動と価値観の変容
  二、民族意識の涵養から三・一独立運動へ
  三、政治運動の活性化と多様化
  四、大衆文化と戦争協力
 東南アジアのナショナリズム……根本 敬
  一、「領土」「国民」「民族」の想像と創造
  二、英領期ビルマにおける国家のつくりかえ
  三、ビルマ・ナショナリズムの展開
 ファシストの帝国――ヨーロッパ内植民地としてのドデカネス……石田 憲
  はじめに
  一、ファシスト帝国とイギリス帝国
  二、ファシズム体制の政治構造
 模索する現代ギリシア……村田奈々子
  一、近代国民国家の建設
  二、混乱の戦間期
  三、第二次世界大戦と内戦

コラム|Column
 戦間期の軍縮交渉……榎本珠良
 アブデュッレッザーク・ベディルハーン――親露派クルド・ナショナリストの足跡……山口昭彦
 未完のアイルランド革命……小関 隆
 「十月革命の砲声がとどろき」――アジアの共産主義運動……石川禎浩
 兵営の女装者――兵士と市民のジェンダー史……松原宏之

ISBN:9784000114301
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:298ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHB