出版社を探す

スピノザと十九世紀フランス

著:上野 修
著:杉山 直樹
著:村松 正隆

紙版

目次

序…………… 上野 修/杉山直樹/村松正隆

概観 十九世紀フランスにおけるスピノザ主義をめぐって――汎神論、スピリチュアリスム、実証主義…………… ピエール=フランソワ・モロー(上野修 訳)

第一部 十九世紀前半
 第1章 「ドイツ哲学史」導入におけるスピノザ像と汎神論の広がり…………… 伊東道生
 第2章 「汎神論論争」の中のスピノザ…………… 村松正隆
 第3章 テーヌのスピノザ主義…………… 杉山直樹
 第4章 フランス社会主義におけるスピノザの不在…………… 上野 修

第二部 十九世紀後半から二十世紀へ
 第5章 忘れられたスピノザ主義者、ジュール・プラト(一八二三-一八九五)…………… ベルナール・ポートラ(米虫正巳 訳)
 第6章 フローベールとスピノザ――『ブヴァールとペキュシェ』をめぐって…………… 山崎 敦
 第7章 ルキエにおけるスピノザの影――ルヌヴィエを媒介に…………… 村瀬 鋼
 第8章 十九世紀末フランス哲学周辺のささやかなスピノザの影 …………… 米虫正巳
 第9章 第二次スピノザ・ルネッサンスの胎動――ジュール・ラニョーの哲学における必然性と無私性…………… 中村大介
 第10章 ヴィクトル・デルボスによるスピノザ解釈の特異性――一八九〇年代の文脈の比較において…………… 近藤和敬
 第11章 社会問題を軸にみるシモーヌ・ヴェイユにおけるスピノザ…………… 佐藤紀子

跋…………… 上野 修

書誌一覧
十九世紀フランスにおけるスピノザ関連年表(一八〇〇―一九〇五)
人名索引

著者略歴

著:上野 修
上野 修(うえの おさむ)
1951年生。大阪大学名誉教授。西洋近世哲学、現代フランス哲学。『デカルト、ホッブズ、スピノザ──哲学する十七世紀』(講談社)、『スピノザ『神学政治論』を読む』(筑摩書房)他。
著:杉山 直樹
杉山直樹(すぎやま なおき)
1964年生。学習院大学教授。近現代フランス哲学。『ベルクソン──聴診する経験論』(創文社)、『西洋哲学史Ⅳ』(共著、講談社)他。
著:村松 正隆
村松正隆(むらまつ まさたか)
1972年生。近現代フランス哲学、北海道大学准教授。近現代フランス哲学。『〈現われ〉とその秩序──メーヌ・ド・ビラン研究』(東信堂)、Les avatars de la « tension » dans le spiritualisme français, in Considérations inactuelles──Bergson et la philosophie française du XIXe siècle (OLMS)他。

ISBN:9784000010887
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:354ページ
定価:5900円(本体)
発行年月日:2021年02月
発売日:2021年02月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1DDF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1DDN