出版社を探す

サイエンス・アイ新書

周期表に強くなる! 改訂版

著:齋藤勝裕

電子版

内容紹介

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

周期表は化学のアイウエオ表に相当するものである。これを知らなくても化学は学べるが、知ると化学全体を俯瞰(ふかん)することができる。周期表は決して無味乾燥で面白くないものではない。周期表は元素をその大きさの順に並べ、同じ性質の元素が縦に並ぶようにした表である。その意味で、月曜日、火曜日と、同じ性質の日が縦に並ぶカレンダーと同じ性質のものである。

本書では、このようにカレンダーにたとえられる周期表の基本になる概念を、解説図を使ってわかりやすく説明する。そして、各元素の性質が周期表とどのように連動するかを、わかりやすく身近な例を用いて、目に見えるように説明していく。また、原子番号113「Nh」(ニホニウム、旧仮名ウンウントリウム、UUn)も新しいトピックとして追加。理化学研究所が3個の113番元素の合成および証明に成功したことから、2015年に理化学研究所に命名権が与えられ、2016年にの正式名が「ニホニウム」と決定した。この新しいトピックを盛り込み、デザインも一新して、2018年版の周期表決定版ガイドとして再刊行する。
『マンガでわかる元素118』とあわせて化学の理解を深めるためにそろえてほしい1冊!

目次

第I部 周期表
 第1章 原子ってどんなもの?
 第2章 電子ってどんなもの?
 第3章 周期表からなにがわかるの?
 第4章 原子・分子で見た周期表
 第5章 物性で見た周期表
第II部 典型元素の性質
 第6章 1、2、12族元素
 第7章 13~15族元素
 第8章 16~18族元素
第III部 遷移元素の性質
 第9章 遷移元素各論
 第10章 レアアース(希土類)元素
 第11章 アクチノイド元素

JP-eコード:79739519JAAA01MBJE3X
出版社:SBクリエイティブ
コンテンツ公開日:2017年12月16日
現在、購入できません