出版社を探す

イチョウの自然誌と文化史

著:長田敏行

電子版

内容紹介

古来から日本人にとって親しみ深いイチョウは、ギンナン料理はもとより、街路樹として植えられ、シンボルマークや文学作品にも数多く登場してきた。明治時代、平瀬作五郎と池野成一郎によるイチョウやソテツの精子発見は、日本人が世界に先駆けて行った独創的な研究であるが、本書では、その舞台背景を当時の貴重な資料とともに紹介する。また、絶滅しかけたイチョウが、人間活動により世界中に「生きている化石」として分布を拡げてきた事実を知ることは、生物種の多様性を保全する見地からも大変重要である。イチョウの植物学的側面や、その文化史に興味のある方にぜひ一読をお勧めしたい。

目次

第1章 イチョウ精子発見は、なぜ大発見か?
第2章 イチョウの旅路:日本からヨーロッパへ、そして、ウィーンからボンへ
第3章 生きている化石としてのイチョウ
第4章 平瀬作五郎と池野成一郎の肖像
第5章 イチョウの繁栄と衰退のドラマ
第6章 イチョウは中国から日本へ運ばれてきた
第7章 そしてイチョウは世界へ広がった
第8章 医薬品としてのイチョウ
第9章 ケンペルがイチョウをGinkgoと呼んだ
第10章 ゲーテとイチョウ
第11章 小石川植物園植物散策と歴史的背景
第12章 イチョウが教えてくれるもの
第13章 終章

JP-eコード:78535857JAAA01MBJE3X
出版社:裳華房
コンテンツ公開日:2015年07月29日
現在、購入できません