出版社を探す

イースト新書

合理的避戦論

著:小島英俊
著:東郷和彦

電子版

内容紹介

軍国主義華やかなりし昭和初頭、「空気」に抗って反戦平和を唱えた言論人たちがいた。斎藤隆夫、桐生悠々、水野広徳、北一輝、石橋湛山、石原莞爾、清沢洌。彼らの生涯を精緻に辿りながら、戦後の興味深い三島由紀夫・野中広務の対比も含め、通底する“合理的”避戦思想を再評価する。さらに特別対談として、クリミアから見た新冷戦構造、衝突寸前の日中関係、安倍総理の靖国参拝で揺らぐ日米関係、集団的自衛権問題などを、外務省欧亜局長、オランダ大使などを歴任した東郷和彦氏とともに緊急分析!

目次

はじめに
対論 東郷和彦×小島英俊 この国は本当に戦争がしたいのか?
序章 平和思想の近代史
第一章 「ねずみの殿様」斎藤隆夫の四二年間の奮闘
第二章 防空演習を嗤った桐生悠々
第三章 二〇年前から東京大空襲を予言した水野広徳
第四章 天才・北一輝の驚異
第五章 未来を見通せたエコノミスト・石橋湛山
第六章 陸軍唯一の哲学者・石原莞爾
第七章 国際通苦労人・清沢洌
第八章 戦前の「戦争と平和論」
第九章 戦後の「戦争と平和論」
第一〇章 皮肉なクロスロード・三島由紀夫と野中広務
おわりに

JP-eコード:78165033000015000045
出版社:イースト・プレス
コンテンツ公開日:2015年01月08日