出版社を探す

リーディング メディア法・情報法

著:水谷 瑛嗣郎
著:松井 修視
著:上田 一紀

電子版

内容紹介

メディア制作者にかかわる「メディア法」と、プラットフォーム事業者にかかわる「情報法」という情報法学の新しい枠組みにもとづいて、基本論点をよみとく概説書。「ネット上の誹謗中傷」「有権者や消費者に対する行動操作」などの新しい論点についても解説する。

目次

◆第Ⅰ部 総論:メディア法・情報法の基盤◆
第1章 情報の自由と秩序―なぜイマ情報の自由と秩序について考えるべきか
第2章 自由かつ多様な情報流通とオープンデータ―その理念と活用事例
第3章 情報公開法―国民の知る権利とアカウンタビリティ
第4章 情報流通に対する規制手段の多様化―アーキテクチャの利活用

◆第Ⅱ部 メディア法概論:メディア制作者のための法知識◆
第5章 表現の自由と政府による規制方法
第6章 名誉毀損とプライバシー侵害
第7章 表現活動と「場」の規制―内容中立規制
第8章 報道の自由・取材の自由とは何か?―デジタル革命以後を踏まえて
第9章 報道機関の編集権と内部的自由
第10章 放送の自由と通信の秘密―放送・通信融合の時代を踏まえて

◆第Ⅲ部 情報法概論:プラットフォーム事業者のための法知識◆
第11章 情報法におけるプラットフォームの位置づけ―媒介者としての責任
第12章 個人情報保護法―憲法13条との関係から
第13章 知的財産法と情報の自由―著作権法を中心に
第14章 「違法・有害情報」とプラットフォーム
第15章 医療情報―学問研究の自由とプライバシー
第16章 広告と消費者保護

著者略歴

著:水谷 瑛嗣郎
水谷 瑛嗣郎(関西大学社会学部准教授)
著:松井 修視
松井 修視(関西大学名誉教授)
著:上田 一紀
上田 一紀(静岡県立大学短期大学部講師)

JP-eコード:58904220A00000000001
出版社:法律文化社
コンテンツ公開日:2022年07月26日