出版社を探す

KS農学専門書

エッセンシャル植物生理学 農学系のための基礎

著:牧野 周
著:渡辺 正夫
著:村井 耕二

電子版

内容紹介

本書は,農学部の学生に向けた,植物生理学に関する教科書です。
実際の農作物生産との関連がイメージできるように,野菜や花,果樹などの具体例を数多く取り上げました。
第1章では植物科学の歴史を紹介した後,現在の食糧問題に対して,植物科学がどのように貢献できるのかについて考察しています。
第2章以降は各論ですが,第6章に「遺伝学」に関する章を設けている点が特長です。植物の育種などと深く関係する植物遺伝資源の収集と利用について解説しました。
本全体と通して,数多くの図表や写真を用い,メカニズムをわかりやすく解説することに努めました。また,欄外注では専門用語や発展的な事項を説明し,学生1人でも読めない箇所がないように工夫しました。
植物生理学は植物・作物の成長を科学的に理解するうえで根幹となる学問であり,農学という立場からはヒトが健康で豊かな生活を営むために重要な役割を果たす学問であるといえます。学術的にも非常に魅力のある学問領域です。植物生理学の魅力を存分に味わえる1冊としてお薦めします。

[目次]
第1章 歴史から見た食糧生産と植物科学
第2章 植物の生活環から見た形態と機能
第3章 光合成と呼吸
第4章 植物の栄養
第5章 植物の生殖―花成,花器官形成・成熟,受粉・受精
第6章 農学を支える遺伝学
第7章 穀物の種子形成と発芽
第8章 植物ゲノムのエピジェネティック制御
第9章 植物ホルモンとシグナル伝達
第10章 ストレス応答とシグナル伝達

目次

第1章 歴史から見た食糧生産と植物科学
1.1 主要作物の栽培化
1.2 農業の発展と植物科学の曙
1.3 主要作物の増産戦略
1.4 進行する食糧問題と植物科学の役割
1.5 まとめ

第2章 植物の生活環から見た形態と機能
2.1 植物の生活環
2.2 植物の基本的な形態と機能
2.3 植物の分類と農学から見た植物の形態
2.4 まとめ

第3章 光合成と呼吸
3.1 光合成
3.2 C4光合成とCAM光合成
3.3 光合成の環境応答
3.4 呼吸
3.5 光合成と呼吸と物質生産
3.6 まとめ

第4章 植物の栄養
4.1 栄養素の吸収と輸送
4.2 水の吸収と輸送
4.3 窒素の吸収・同化と窒素代謝
4.4 多量元素と微量元素
4.5 転流と乾物分配
4.6 まとめ

第5章 植物の生殖―花成,花器官形成・成熟,受粉・受精
5.1 日長と温度変化による花成
5.2 花器官形成・成熟
5.3 受粉と受粉反応
5.4 花粉発芽から重複受精
5.5 まとめ

第6章 農学を支える遺伝学
6.1 体細胞分裂と減数分裂
6.2 メンデルが見いだした「遺伝の法則」と遺伝学の基礎用語
6.3 倍数性と倍数体作物
6.4 植物遺伝資源の収集と利用
6.5 まとめ

第7章 穀物の種子形成と発芽
7.1 胚発生と胚乳発生
7.2 胚乳の進化的意味
7.3 発芽
7.4 まとめ

第8章 植物ゲノムのエピジェネティック制御
8.1 植物ゲノムの構成
8.2 エピジェネティック制御
8.3 まとめ

第9章 植物ホルモンとシグナル伝達
9.1 植物ホルモン作用と恒常性の維持
9.2 植物ホルモンの生合成と輸送
9.3 植物ホルモンのシグナル伝達
9.4 ペプチド型ホルモンのシグナル伝達
9.5 まとめ

第10章 ストレス応答とシグナル伝達
10.1 ストレスと活性酸素
10.2 乾燥ストレス
10.3 温度
10.4 塩ストレス
10.5 乾燥・塩ストレス,低温ストレス応答遺伝子発現ネットワークの制御機構
10.6 傷害(食害)応答
10.7 耐病性応答
10.8 まとめ

JP-eコード:06A0000000000582067O
出版社:講談社
コンテンツ公開日:2022年11月04日