出版社を探す

KS化学専門書

固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー

著:山下 弘巳
著:吉田 寿雄
著:田中 庸裕

電子版

内容紹介

キャラクタリゼーションとは、対象となる材料の組成・構造・物性を明らかにすることです。
本書では、機能性材料の研究開発を行う研究者が直面するあらゆる課題を解決へと導くために、「何を目的としてどういった分析手法を選択すべきか」という根本の部分からていねいに解説します。

[目次]
第1章 総論:固体表面のキャラクタリゼーション
第2章 X線回折法
第3章 X線吸収微細構造(XAFS)
第4章 光電子分光法(XPS, UPS)
第5章 紫外可視分光法(UV-vis)・光ルミネセンス分光法(PLS)
第6章 赤外分光法(IR)・ラマン分光法・近赤外分光法(NIR)
第7章 電子スピン共鳴分光法(ESR)
第8章 核磁気共鳴分光法(NMR)
第9章 電子顕微鏡(SEM, TEM, STEM)
第10章 走査型プローブ顕微鏡(STM, AFM)
第11章 二次イオン質量分析
第12章 組成分析
第13章 吸着・脱着
第14章 昇温法(TG, DTA, TPD, TPR)
第15章 電気化学測定
第16章 ケーススタディ
16.1 カーボンナノチューブ
16.2 カーボンナイトライド
16.3 鋳型ポーラス炭素
16.4 MXene
16.5 発光材料
16.6 光触媒(時間分解UV-IR吸収分光法)
16.7 水素還元された酸化チタン光触媒
16.8 水分解用粉末光触媒
16.9 プラズモン材料
16.10 電極三次元構造
16.11 ガスセンサー
16.12 ペロブスカイト酸化物(トポタクティック反応)
16.13 金属イオン添加酸化ジルコニウム
16.14 骨微細構造と人工骨
16.15 ポリオキソメタレート(ヘテロポリ酸)
16.16 酸化物ナノシート
16.17 層状化合物・粘土
16.18 CO2吸着剤
16.19 ゼオライト
16.20 メソポーラスシリカ
16.21 金属-有機構造体(MOF)
16.22 ヨーク・シェル触媒
16.23 デンドリマー
16.24 コアシェル
16.25 金属クラスター
16.26 双晶
16.27 シングルアトム合金
16.28 ハイエントロピー合金
16.29 金属間化合物
16.30 水素化触媒(中性子非弾性散乱分光法)
16.31 自動車触媒
16.32 鉄鋼材料表面

目次

第1章 総論:固体表面のキャラクタリゼーション
第2章 X線回折法
第3章 X線吸収微細構造(XAFS)
第4章 光電子分光法(XPS, UPS)
第5章 紫外可視分光法(UV-vis)・光ルミネセンス分光法(PLS)
第6章 赤外分光法(IR)・ラマン分光法・近赤外分光法(NIR)
第7章 電子スピン共鳴分光法(ESR)
第8章 核磁気共鳴分光法(NMR)
第9章 電子顕微鏡(SEM, TEM, STEM)
第10章 走査型プローブ顕微鏡(STM, AFM)
第11章 二次イオン質量分析
第12章 組成分析
第13章 吸着・脱着
第14章 昇温法(TG, DTA, TPD, TPR)
第15章 電気化学測定
第16章 ケーススタディ
16.1 カーボンナノチューブ
16.2 カーボンナイトライド
16.3 鋳型ポーラス炭素
16.4 MXene
16.5 発光材料
16.6 光触媒(時間分解UV-IR吸収分光法)
16.7 水素還元された酸化チタン光触媒
16.8 水分解用粉末光触媒
16.9 プラズモン材料
16.10 電極三次元構造
16.11 ガスセンサー
16.12 ペロブスカイト酸化物(トポタクティック反応)
16.13 金属イオン添加酸化ジルコニウム
16.14 骨微細構造と人工骨
16.15 ポリオキソメタレート(ヘテロポリ酸)
16.16 酸化物ナノシート
16.17 層状化合物・粘土
16.18 CO2吸着剤
16.19 ゼオライト
16.20 メソポーラスシリカ
16.21 金属-有機構造体(MOF)
16.22 ヨーク・シェル触媒
16.23 デンドリマー
16.24 コアシェル
16.25 金属クラスター
16.26 双晶
16.27 シングルアトム合金
16.28 ハイエントロピー合金
16.29 金属間化合物
16.30 水素化触媒(中性子非弾性散乱分光法)
16.31 自動車触媒
16.32 鉄鋼材料表面

JP-eコード:06A0000000000524061I
出版社:講談社
コンテンツ公開日:2022年06月10日