出版社を探す

KS農学専門書

水産海洋学入門 海洋生物資源の持続的利用

編:水産海洋学会

電子版

内容紹介

学会が総力を結集し、基礎知識から現在得られている最新知見、さらには今後の学問の展望までをも俯瞰する。水産海洋学の全体像はもちろん、その魅力まで余すところなくつかめる一冊。

目次

刊行にあたって はじめに 第1部 魚群と漁場の探索─水産海洋学の始まり 第1章 海洋の生物生産と漁場形成の機構─魚は潮目に集まる 1.1 水産海洋学の始まり 1.2 海洋の生物生産 1.3 海洋生物の回遊 1.4 漁場形成 第2章 海洋と海洋生物資源のモニタリング 2.1 水産海洋研究におけるモニタリングの役割 2.2 漁場環境のモニタリング 2.3 卵稚仔,プランクトンのモニタリング 2.4 水産資源のモニタリング 2.5 水産海洋モニタリングのこれから 第3章 漁況・海況の予測 3.1 海況予測の理論と実際 3.2 漁況予測の理論と実際 3.3 急潮:その発生機構,予報,対策 3.4 漁況・海況予測のこれから 第2部 海洋と海洋生物資源の変動─水産海洋学の今 第4章 気候と海洋の変動 4.1 黒潮とマイワシの変動 4.2 親潮・亜寒帯海域とサケ・マス類 4.3 東シナ海とマアジ資源 4.4 日本海と漁業資源 4.5 黒潮親潮移行域における渦構造と生態系 第5章 海洋生物資源の変動と管理 5.1 資源の自然変動と保全 5.2 親魚の量的・質的変動 5.3 産卵活動の時空間変動 5.4 初期生残と加入量変動 第6章 気候変動と海洋生物資源 ほか

JP-eコード:0615373800100011000P
出版社:講談社
コンテンツ公開日:2015年04月24日