出版社を探す

岩波新書 新赤版 1889

大岡信 架橋する詩人

著:大井 浩一

紙版

内容紹介

戦後日本を代表する詩人にして、のびやかな感受性と偏りのない知性で、詩と諸芸術、物書きと一般読者、古典と現代、日本と海外、文学者相互の間を橋渡ししつづけた大岡。「分断」「閉塞」が強まる今こそ胸を打つ、希望のメソッドの全貌にせまる。戦後日本の文化・芸術・社会の様相を見晴らせる現代詩入門としてもおすすめの一冊。

目次

はしがき

序 章 焼け跡からの出発——『鬼の詞』

第1章 霊感と批評——『記憶と現在』、『現代詩試論』、詩誌『櫂』
 1 朝鮮戦争の時代
 2 「感受性の祝祭」の到来
 3 新たな詩表現を求めて

第2章 越境、また越境——シュルレアリスム研究会、南画廊、パリ
 1 美術という沃野
 2 六〇年安保の時代

第3章 前衛へのスタンス——SAC、『蕩児の家系』、『肉眼の思想』
 1 草月アートセンター
 2 大学紛争の時代

第4章 「唱和」のよろこび——『紀貫之』、『うたげと孤心』、『春 少女に』
 1 連句のダイナミズム
 2 連詩の宇宙

第5章 詞華集の富と焦燥——『折々のうた』、『詩人・菅原道真』、田村隆一追悼詩
 1 折々のうた
 2 「世紀の変り目」以後

終 章 「うたげ」が架橋するもの——「中道リベラル」の位置

あとがき
主な参考文献/略年譜/人名索引

ISBN:9784004318897
出版社:岩波書店
判型:新書
ページ数:270ページ
定価:880円(本体)
発行年月日:2021年07月
発売日:2021年07月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ