出版社を探す

板書シリーズ

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年下

監:田中 博史
編著:尾﨑 正彦
編:筑波大学附属小学校算数部

紙版

内容紹介

シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1! 
新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂! 
各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。授業DVD付き。

目次

算数好きを増やしたいと願う教師のために 001
本書活用のポイント 008
本書の単元配列 010
Ⅰ 第3 学年の授業づくりのポイント 011
Ⅱ 第3 学年の算数 全単元・全時間の板書 019
 10 小数   10時間
単元の目標・評価規準・指導計画 020
単元の基礎・基本と見方・考え方 021
第1 時 端数部分の表し方を考えよう 022
第2 時 小数の意味と表し方を考えよう 024
第3 時 1 つの単位で表そう 026
第4 時 小数は数直線のどこに位置付くかな 028
第5 時 小数の大小比べをしよう 030
第6 時 小数ブロックゲームをしよう 032
第7 時 小数のたし算を考えよう 034
第8 時 小数のひき算を考えよう 036
第9 時 小数のたし算・ひき算の筆算に挑戦しよう! 038
第10時 小数の加減算ゲームをしよう 040
 11 重さ   9 時間
単元の目標・評価規準・指導計画 042
単元の基礎・基本と見方・考え方 043
第1 時 てんびんは何回使ったかな? 044
第2 時 一番重いのはどれかな? 046
第3 時 貯金箱の重さは? 048
第4 時 はかりが違う? 050
第5 時 1 kG をつくろう! 052
第6 時 1000kG を超える重さはどれくらいかな? 054
第7 時 芋づる式に解決しよう! 056
第8 時 重さカードで遊ぼう 058
第9 時 k(キロ)やm(ミリ)ってどんな意味かな? 060
 12 分数   10時間
単元の目標・評価規準・指導計画 062
単元の基礎・基本と見方・考え方 063
第1 時 黒板の縦の長さは何m かな? 064
第2 時 先生の机の長さは何m かな? 066
第3 時 水のかさは何L かな? 068
第4 時 分数を使って長さを測ろう! 070
第5 時 分数の大きさを表そう! 072
第6 時 1 より大きい分数を考えよう 074
第7 時 分数と小数の関係について考えよう 076
第8 時 分数のたし算を考えよう 078
第9 時 分数のひき算を考えよう 080
第10時 41 って41 m? 082
 13 □を使った式   4 時間
単元の目標・評価規準・指導計画 084
単元の基礎・基本と見方・考え方 085
第1 時 □を使って式に表そう 086
第2 時 □の求め方を考えよう① 088
第3 時 鉛筆の値段は何円かな? 090
第4 時 □の求め方を考えよう② 092
 14 2 桁のかけ算   10時間
単元の目標・評価規準・指導計画 094
単元の基礎・基本と見方・考え方 095
第1 時 □ ×10の計算をしよう 096
第2 時 □ × 何十の計算をしよう 098
第3 時 〇の数は全部でいくつかな?① 100
第4 時 〇の数は全部でいくつかな?② 102
第5 時 2 桁のかけ算の筆算を考えよう 104
第6 時 2 □ × 2 □のかけ算の筆算をしよう 106
第7 時 いくらあれば買えるかな? 108
第8 時 0 があるかけ算の筆算に挑戦しよう 110
第9 時 筆算でする? 暗算でする? 112
第10時 5 枚のカードでかけ算の筆算をつくろう 114
 15 倍の計算   3 時間
単元の目標・評価規準・指導計画 116
単元の基礎・基本と見方・考え方 117
第1 時 6 倍のリボンはどれかな? 118
第2 時 何の何倍かな? 120
第3 時 「あた」と「つか」を使って長さを調べよう 122
 16 二等辺三角形・正三角形・角   8 時間
単元の目標・評価規準・指導計画 124
単元の基礎・基本と見方・考え方 125
第1 時 どんな三角形ができるかな 126
第2 時 三角形を分類しよう 128
第3 時 二等辺三角形をかこう 130
第4 時 正三角形をかこう 132
第5 時 折り紙を使って形をつくろう! 134
第6 時 角の大きい順に並べよう 136
第7 時 三角定規で形をつくろう! 138
第8 時 敷き詰めると何が見えるかな? 140
 17 表とグラフ   10時間
単元の目標・評価規準・指導計画 142
単元の基礎・基本と見方・考え方 143
第1 時 好きな果物3 位は何かな?      144
第2 時 好きなスポーツがすぐ分かる方法は何かな? 146
第3 時 少ないデータが多すぎたら… 148
第4 時 棒グラフを読解しよう 150
第5 時 誕生月を調べよう 152
第6 時 目盛りの大きさを考えよう 154
第7 時 積み上げグラフを読解しよう 156
第8 時 本の貸出種類を調べよう 158
第9 時 二次元表を読解しよう 160
第10時 3 つの積み上げグラフを読解しよう 162
 18 そろばん   2 時間
単元の目標・評価規準・指導計画 164
単元の基礎・基本と見方・考え方 165
第1 時 そろばんの読み方を知ろう! 166
第2 時 そろばんでたし算とひき算の計算をしよう

著者略歴

編著:尾﨑 正彦
関西大学初等部教諭。新潟県公立小学校勤務を経て現職。スタディサプリ小学講座講師,全国算数授業研究会常任理事,学校図書『みんなと学ぶ小学校算数』編集委員。2013年度「東京理科大学 第6回《算数・授業の達人》大賞」優秀賞受賞。2005年度 第41回 「わたしの教育記録」 特選。主な著書に,『アクティブ・ラーニングでつくる算数の授業』(東洋館出版社),『思考力・表現力を評価する算数テスト集』(東洋館出版社)等がある。

ISBN:9784491040264
出版社:東洋館出版社
判型:B5
ページ数:184ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2020年08月
発売日:2020年08月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW