出版社を探す

中公新書 2599

お酒の経済学

日本酒のグローバル化からサワーの躍進まで

著:都留 康

紙版

内容紹介

日本のお酒をめぐる環境が激変している。日本酒からビール、焼酎と主役が入れ替わりつつ一貫して消費が伸びてきたが、1990年代半ばをピークに減少に転じた。その後はデフレ下で新ジャンルやサワーが躍進する一方、クラフトビールや純米大吟醸なども人気を集める。また、日本酒やウイスキーは海外から高く評価され、輸出が急増している。日本の酒類が抱える課題とは、可能性とは。経済学と経営学の最新の研究成果を踏まえて読み解く。

著者略歴

著:都留 康
都留康

1954年、福岡県生まれ。82年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学(経済学博士)。同年、一橋大学経済研究所講師、85年、同助教授、95年、同教授。現在、同客員教授、一橋大学名誉教授、新潟大学日本酒学センター非常勤講師。2016年に英語論文でEmerald Literati Network Awards for Excellence受賞。主な著書に『製品アーキテクチャと人材マネジメント-中国・韓国との比較からみた日本』(岩波書店、2018年、第3回進化経済学会賞受賞)。

ISBN:9784121025999
出版社:中央公論新社
判型:新書
ページ数:224ページ
定価:820円(本体)
発行年月日:2020年07月
発売日:2020年07月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TDCT