出版社を探す

日本政治思想史

著:広岡 守穂

紙版

内容紹介

人間はどういうきっかけで政治に関心を持つようになるか。その観点をもとに幕末から戦後までの日本政治思想史を広い視野で俯瞰する。

◆庶民はだれでも政治より自分の生活のほうがずっと重要である。仕事や家庭生活によほど行き詰まったときに、ようやく人びとは、ぼんやりと政治を意識し始めるのである。そういうひとりひとりの庶民に対して、国家は奉仕しなければならない。国家と市民社会の関係を変えなければならない。そのためには、まず思想家が先頭に立って、自分自身の経験や生き方をなまなましいことばで語り始めなければならない。自分だけ安全地帯にいて、いくら高尚な概念や論理をあやつっていても、国家と市民社会の関係は変わりはしないのである。一九四五年の敗戦以後、多くの若い知識人たちが自分を語った。あまたの高尚な思索の産物よりも、なまなましい経験の告白のほうが、政治のあり方を変えるのにずっと大きな力を持ったのだと、わたしは考えている。(「あとがき」より)◆

目次

【第1章】明治維新の思想 【第2章】文明開化と自由民権 【第3章】中江兆民 【第4章】帝国日本の完成と煩悶青年の登場 【第5章】大正デモクラシー 【第6章】和辻哲郎と国民道徳論批判 【第7章】大衆小説が映し出す政治 【第八章】戦争と文学 【第九章】戦争と知識人

著者略歴

著:広岡 守穂
中央大学法学部教授。1951年生まれ。
おもな著書に『「豊かさ」のパラドックス』(講談社現代新書)、『男だって子育て』(岩波新書)、『父親であることは哀しくも面白い』(講談社)、『妻が僕を変えた日』(フレーベル館)、『政治と自己実現』(中央大学出版部)、『市民社会と自己実現』(有信堂)、『ジェンダーと自己実現』(有信堂)、『通俗小説論』(有信堂)、『抒情詩と叙事詩』(土曜美術社出版販売)などがある。

ISBN:9784842050249
出版社:有信堂高文社
判型:4-6
ページ数:368ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2020年07月
発売日:2020年07月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JP