出版社を探す

基礎から学ぶJava ~基本文法からオブジェクト指向まで~

著:中島 省吾

紙版

内容紹介

前半は開発環境の準備からJava の基礎文法、制御構文を学びます。後半はオブジェクト指向において最重要といえる「クラス」と「インスタンス」、そしてカプセル化の実現に必要な「アクセス修飾子」などを学び、なぜオブジェクト指向で考えるのかを理解します。
さらに、高度なオブジェクト指向として、プログラムを再利用する際の要となる「継承」、ポリモフィズムを理解する上で必須の知識となる「抽象クラス」「インタフェース」などをわかりやすく説明しています。

目次

はじめに

第1章 Javaの概要
 01 Javaとは
 02 Java言語でプログラムを作る方法
 03 Javaのエディション
 04 統合開発環境
 05 開発環境をインストールしよう
 06 動作確認
 07 ソースコードの基本
 08 第1章のまとめと練習問題
  1. まとめ
  2. 練習問題
  3. 1章テスト

第2章 基本文法
 01 変数
  1. 変数とは
  2. 変数の正体
  3. 変数の名前付け規約
  4. 変数の初期化
 02 データ型
  1. 基本データ型の種類
  2. boolean型
 03 リテラル
  1. 整数リテラル
  2. 実数リテラル
  3. 文字リテラル
  4. 文字列リテラル
  5. Java 7以降で使用できるリテラル
 04 算術演算子
  1. 算術演算子
  2. 式の値
  3. オーバーフロー
  4. 0による割り算
  5. 計算による丸め
  6. 文字列連結演算子
 05 ビット演算子
  1. ビット演算子
 06 代入演算子
  1. 代入演算子
  2. 複合代入演算子
  3. インクリメント演算子、デクリメント演算子
 07 キャスト
  1. 自動型変換
  2. キャスト演算子
 08 定数
  1. 定数とは
  2. 定数の宣言
 09 配列
  1. 配列とは
  2. 配列変数の宣言
  3. 配列の生成
  4. 配列の値へアクセスする
  5. 配列の初期化
  6. 配列要素数を取得する
 10 多次元配列
  1. 多次元配列とは
  2. 多次元配列の宣言と生成
  3. 多次元配列の初期化
  4. 要素数の異なる多次元配列
 11 演算子の種類と優先順位
 12 2章のまとめと練習問題
  1. 2章のまとめ
  2. 練習問題
  3. 2章テスト

第3章 制御構文
 01 分岐処理
  1. プログラムの流れ
  2. if文
  3. else文
  4. else if文
  5. switch文
 02 関係演算子
  1. 関係演算子の種類
  2. 関係演算子の演習
 03 論理演算子
  1. 論理演算子の種類
  2. 論理演算子の演習
  3. ショートサーキット演算子
 04 繰り返し処理
  1. 繰り返し処理とは
  2. while文
  3. do文
  4. for文
  5. break 文
  6. continue文
  7. 拡張for文
  8. 多重ループ
 05 メソッド
  1. メソッドとは
  2. メソッドの宣言
  3. return文
  4. 戻り値のあるreturn文
  5. メソッドの引数
  6. 変数のスコープ
 06 3章のまとめと練習問題
  1. 3章のまとめ
  2. 練習問題
  3. 3章テスト

第4章 オブジェクト指向
 01 クラス
  1. オブジェクトとは
  2. クラスとは
  3. クラスとオブジェクト
  4. Javaでクラスを定義する
 02 インスタンス
  1. インスタンスとは
  2. new演算子
  3. クラスのインスタンス化
  4. なぜオブジェクト指向で考えるのか
  5. メソッドのオーバーロード
 03 コンストラクタ
  1. コンストラクタとは
  2. コンストラクタに引数を渡す
  3. なぜコンストラクタが必要か
  4. デフォルトコンストラクタ
  5. this
  6. 初期化ブロック
 04 インスタンスメンバとクラスメンバ
  1. インスタンスメンバ
  2. クラスメンバ
  3. インスタンスに共有されるオブジェクト
  4. static初期化ブロック
 05 パッケージ
  1. パッケージとは
  2. パッケージ宣言
  3. import文
  4. static インポート
 06 カプセル化
  1. カプセル化とは
  2. アクセス修飾子
 07 アクセサメソッド
  1. フィールドへのアクセス問題
  2. アクセサメソッド
  アクセサメソッドを作るときの注意点
 08 4章のまとめと練習問題
  1. 4章のまとめ
  2. 練習問題
  3. 4章テスト

第5章 高度なオブジェクト指向
 01 継承
  1. 継承とは
  2. 継承の宣言
  3. アップキャスト
  4. 暗黙に継承されるObjectクラス
  5. ダウンキャスト
 02 スーパークラスのコンストラクタと参照値
  1. コンストラクタは継承されない
  2. 引数付きコンストラクタの呼び出し
  3. super
  4. クラスのfinal修飾子
  5. サブクラスのオーバーロード
 03 オーバーライド
  1. オーバーライドとは
 04 ポリモフィズム
  1. ポリモフィズムとは
  2. なぜポリモフィズムが必要か
 05 抽象クラス
  1. 抽象クラスとは
  2. 抽象クラスの定義
  3. 抽象メソッド
  4. 抽象メソッドによるポリモフィズムの保証
 06 インターフェース
  1. 多重継承
  2. インターフェースとは
  3. インターフェースとは
  4. USBの機能にインターフェースを使う理由
  5. インターフェースを継承する
 07 匿名クラス
 08 アノテーション
 09 ラムダ式
 10 メソッド参照のサポート
 11 仮想拡張メソッドのサポート
 12 5章のまとめと練習問題
  1. 5章のまとめ
  2. 練習問題
  3. 5章テスト

第6章 さまざまな言語仕様
 01 モジュール
 02 Java SE コアAPI
  1. Java APIの主なパッケージ
  2. EclipseでJava APIリファレンスを参照する
 03 例外処理
  1. 実行時エラー
  2. 例外とは
  3. 例外処理
  4. finallyブロック
  5. 例外を自分でスローする
  6. Exception で例外をキャッチする
  7. チェック例外と非チェック例外
  8. 例外の委譲
  9. 複数の例外キャッチ
 04 基本データ型とラッパークラス型の自動変換
  1. ラッパークラス
  2. オートボクシングとアンボクシング
 05 Stringクラス
  1. Stringクラスの主なメンバ
  2. Stringクラスのメンバを利用する際の注意点
  3. 文字列リテラルの正体
  4. 文字列リテラルの注意点
 06 ジェネリクス
  1. ArrayListクラス
  2. ジェネリクス
  3. インスタンス生成時の型推論
 07 Stream API
 08 入出力
  1. 文字の出力
  2. コンソールからの文字入力
  3. try-with-resources文でclose文を省略する
  4. java.util.Scannerクラスでコンソール入力
  5. ファイルから行単位でテキストを読み込む
  6. ファイルへ行単位でテキストを書き込む
 09 日時API
 10 列挙型
  1. 連続した定数
  2. 列挙型の宣言と定義
  3. 列挙型のメソッド
 11 6章のまとめと練習問題
  1. 6章のまとめ
  2. 練習問題
  3. 6章テスト

章テストの解答

索引

著者略歴

著:中島 省吾
有限会社メディアプラネット代表
Webサイト https://media-planet.jp
企業でプログラマー、SEなどを経験後、有限会社メディアプラネットを設立。
現在、研修講師、コンサルタント、雑誌や技術系Web サイトでの執筆、e ラーニングのテキスト作成などをしている。
著書『ビジネスPython超入門』(日経BP)、『HTML演習 HTML5版』(SCC)など。

ISBN:9784886477361
出版社:エスシーシー
判型:B5変
ページ数:387ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2020年04月
発売日:2020年03月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UB