出版社を探す

郵政民営化の政治経済学

小泉改革の歴史的前提

著:伊藤 真利子

紙版

内容紹介

戦後日本の発展と軌を一にし、隠れた福祉・再分配機能をはたした郵便貯金が、その巨大化の過程で抱え込んだ問題の核心とは。金融財政史の展開から民営化論の虚実を捉え直し、熱狂と混迷を生み出した小泉改革の歴史的位置を、政治手法やイデオロギーをめぐる議論をこえて初めて描き出す。

目次

序 章 郵政民営化と郵便貯金
1 郵政民営化――「問題」としての郵便貯金
2 郵便貯金の歴史――先行研究の整理
3 「民営化」とは何か――経済史からのアプローチ
4 本書の構成

第1章 「郵貯増強メカニズム」の誕生
 ――高度成長期の郵便貯金(1)――
1 高度成長期の郵便貯金
2 「郵貯増強メカニズム」の形成過程
3 財政投融資制度の再編と郵貯資金
4 小 括

第2章 郵便局政策の地域的展開
 ――高度成長期の郵便貯金(2)――
1 高度成長期の地域構造変化
2 神奈川県における郵便貯金の展開
3 郵便局政策の地域的展開
4 小 括

第3章 金融構造の変化と郵貯「大膨張」
 ――安定成長期の郵便貯金――
1 安定成長期の郵便貯金
2 金融構造の変化
3 郵貯「大膨張」の要因
4 小 括

第4章 金融自由化と「1990年ショック」
 ――バブル経済下の郵便貯金――
1 バブルの発生と崩壊
2 金利自由化と郵便貯金
3 郵便貯金の「1990年ショック」
4 均衡予算主義の終焉と国債流通市場の形成
5 小 括

第5章 国債問題の顕在化
 ――長期不況下における郵便貯金――
1 金融の不安定化
2 金融制度改革と銀行再編
3 国債問題と郵貯「2000年問題」
4 小 括

第6章 郵政民営化の政策決定過程
 ――小泉改革下の郵便貯金――
1 経済財政諮問会議と郵政改革
2 郵貯民営化論と小泉改革
3 郵政民営化のフレーム――政策課題と政策対応
4 小 括

第7章 郵政民営化の現在と巨大郵貯のゆくえ
1 ポスト小泉改革下の政策対応
2 ポスト小泉改革下の郵便貯金

終 章 郵政民営化とは何だったのか


参考文献
あとがき
初出一覧
図表一覧
索 引

著者略歴

著:伊藤 真利子
1980年生まれ
2012年 青山学院大学総合文化政策学研究科博士課程修了
    青山学院大学総合文化政策学部助教、
    静岡英和学院大学人間社会学部准教授を経て
現 在 平成国際大学法学部准教授、博士(総合文化政策学)
論 文 「バブル経済下の郵便貯金――「90年ショック」をめぐって」
    (『郵政資料館 研究紀要』第3号、2014年、第8回日本FP学会賞審査員賞)
    「郵便貯金の民営化と金融市場――金融変革期における郵便貯金」
    (『青山社会科学紀要』第36巻第2号、2008年、第1回石橋湛山新人賞)

ISBN:9784815809683
出版社:名古屋大学出版会
判型:A5
ページ数:358ページ
価格:5400円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年11月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF