出版社を探す

アメリカ文学と映画

他編著:杉野 健太郎
他編著:諏訪部 浩一
他編著:山口 和彦

紙版

内容紹介

文学研究と映画研究の新たな地平を求めて、文学研究者がアメリカ文学を代表する作品のアダプテーションをめぐる批評実践を試みる。文学と映画それぞれのメディアの表現方法の違い、原作と映画テクストの歴史性、改変の意味や効果などを論じる。
取り上げる作品は、『白鯨』『ハックルベリー・フィンの冒険』『華麗なるギャツビー』『欲望という名の電車』『ブレードランナー』などを取り上げる。

目次

はしがき

クーパー『モヒカン族の最後』1826
1) 崖の上のアリス(川本徹)
『モヒカン族の最後』とその映画的表象

ナサニエル・ホーソーン『緋文字』1850
2)フェミニズムと対抗文化の問題(藤吉清次郎)
ヴィム・ヴェンダース監督『緋文字』

ハーマン・メルヴィル『白鯨』1851
3)ニューディール・リベラリズムの遺産と反メロドラマの想像力(貞廣真紀)
ジョン・ヒューストン監督『白鯨』

マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒険』1885
4)『ハックルベリー・フィンの冒険』の映画史(辻和彦)

ヘンリー・ジェイムズ『鳩の翼』1902
5) モダニティとリアリズム(堤千佳子)
イアン・ソフトリー監督『鳩の翼』論

イーディス・ウォートン『無垢の時代』1920
6) <感情>を描出する(新井景子)
マーティン・スコセッシ監督『エイジ・オブ・イノセンス』

シオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』1925
7)小説的社会と映画的世界(小林久美子)
『アメリカの悲劇』、エイゼンシュテイン、『陽のあたる場所』

F・スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』1925
8)モダン/ポストモダンな『グレート・ギャツビー』(杉野健太郎)
バズ・ラーマン監督『華麗なるギャツビー』

リリアン・ヘルマン『子供の時間』1934
9)ひとりで歩く女(相原直美)
ウィリアム・ワイラー監督『噂の二人』

ジョン・スタインベック『怒りの葡萄』1939
10)アメリカ大衆文化における民衆の想像力(中垣恒太郎)
ジョン・フォード監督『怒りの葡萄』

テネシー・ウィリアムズ『欲望という名の電車』1947
11)プロダクション・コードを抜けて(山野敬士)
エリア・カザン監督『欲望という名の電車』の軌道を辿る

レイモンド・チャンドラー『長いお別れ』1953
12) 裏切りの物語(諏訪部浩一)
『長いお別れ』と『ロング・グッドバイ』

フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』1968
13)ユダヤ人/黒人の表象としてのレプリカント(大地真介)
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』と『ブレードランナー』

カポーティ『冷血』1967と『カポーティ』2005
14)そのまなざしを受けとめるのは誰なのか(越智博美)
『冷血』と『カポーティ』

アリス・ウォーカー『カラーパープル』1982
15)覇権調整のシネマトグラフィ(宮本敬子)
スティーヴン・スピルバーグ監督『カラーパープル』

フィリップ・ロス『ヒューマン・ステイン』2000
16)ミスキャストの謎を追って(相原優子)
ロバート・ベントン監督『白いカラス』

コーマック・マッカーシー『血と暴力の国』2005
17)コーマック・マッカーシーの小説とコーエン兄弟の映画の対話的関係の構築について(山口和彦)
『ノーカントリー』における「暴力」と「死」の映像詩学

映画用語集
文献案内
執筆者一覧

資料
映画用語集
文学と映画文献案内
索引(人名・作品名)
執筆者一覧

著者略歴

他編著:杉野 健太郎
信州大学人文学部教授。編著書に『アメリカ文化入門』(三修社、2010)、『交錯する映画』(ミネルヴァ書房、2013)、『映画とイデオロギー』(ミネルヴァ書房、2015)、『映画とネイション』(ミネルヴァ書房、2010)、共著書に『アメリカ文学入門』(三修社、2013)、共訳書に『フィルム・スタディーズ事典』(フィルムアート社、2004)、『コロンビア大学現代文学・文化批評用語辞典』(松柏社、1998)などがある。
他編著:諏訪部 浩一
東京大学大学院人文社会系研究科准教授。著書に『ウィリアム・フォークナーの詩学―― 一九三〇‐一九三六』(松柏社、2008)、『「マルタの鷹」講義』(研究社、2012)、『ノワール文学講義』(研究社、2014)、『アメリカ小説をさがして』(松柏社、2017)、『カート・ヴォネガット――トラウマの詩学』(三修社、2019)、編著書に『アメリカ文学入門』(三修社、2013)、訳書にフォークナー『八月の光』(岩波文庫、2016)などがある。
他編著:山口 和彦
上智大学文学部准教授。共編著書に『揺れ動く<保守>――現代アメリカ文学と社会』(春風社、2018)、『アメリカン・ロマンスの系譜形成』(金星堂、2012)、『アメリカ文学入門』(三修社、2013)、共著書に『ニューヨーク――錯乱する都市の夢と現実』(竹林舎、2017)、『幻想と怪奇の英文学II』(春風社、2016)『交錯する映画』(ミネルヴァ書房、2013)などがある。

ISBN:9784384059311
出版社:三修社
判型:A5
ページ数:360ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年11月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB