出版社を探す

新書y

地形と地理で解決!! 古代史の秘密55

カラー版でますますわかった!

監:千田 稔

紙版

内容紹介

歴史は「舞台」でこそ具体的な姿を見せる!!
大好評をいただいた新書y『なぜ、地形と地理がわかると
古代史がこんなに面白くなるのか』が、
カラー版化と新規項目の追加でますますパワーアップ!
世界遺産になった百舌鳥・古市古墳群は
なぜあんなに大きいのか?
新元号「令和」の由来になった「梅花の宴は、
なぜ大宰府で営まれたのか?
なぜ飛鳥に古代都市が建設されたのか?
……等々、謎多き古代史の秘密が、
地形と地理に注目することで解けた!
政治・経済・社会・文化とは異なる
新たな歴史のアプローチで、「古代史」が
ますます面白くなる。
全55項目にカラー地図・地形図つき。

目次

はじめに
古代の東アジア地図

第1章・いま知っておきたい古代史の謎
Q1 なぜ、世界遺産の古墳群は百舌鳥・古市に築かれたのか
Q2 なぜ、大仙古墳は仁徳天皇陵とされたのか
Q3 なぜ、河内平野の古墳は巨大化したのか
Q4 なぜ、倭の五王は南朝の宋に朝貢したのか
Q5 なぜ、『万葉集』の故地は全国に散らばっているのか
Q6 なぜ、「令和」由来の「梅花の宴」は大宰府で営まれたのか

第2章・なぜ、「その場所」だったのか?――旧石器・縄文・弥生・古墳時代
Q7 なぜ、人類は日本列島にやってきたのか
Q8 なぜ、兵庫県の「明石原人」は「最古の日本人」ではなくなったのか
Q9 なぜ、日本産の黒曜石がアジア大陸に伝わったのか
Q10 なぜ、新潟県姫川のヒスイが全国で見つかるのか
Q11 なぜ、関東平野の内陸部で貝塚跡が発掘されるのか
Q12 なぜ、青森で「三内丸山遺跡」のような大集落が発展したのか
Q13 なぜ、稲作は九州北部ではじまったのか
Q14 なぜ、沖縄の貝製品が日本中で出土するのか
Q15 なぜ、吉野ヶ里遺跡には戦争の痕跡が残されているのか
Q16 なぜ、福岡県志賀島で金印が発見されたのか
Q17 なぜ、魏は邪馬台国の卑弥呼に使者を送ったのか
Q18 なぜ、箸墓古墳が卑弥呼の墓といわれるのか
Q19 なぜ、出雲から銅鐸と銅剣が大量に出土したのか
Q20 なぜ、継体天皇は越前からやって来たのか
Q21 なぜ、埼玉県から大王名の刻まれた鉄剣が出土したのか
Q22 なぜ、北海道では独自の文化が発展したのか

第3章・地形と地理から探る古代日本――飛鳥・奈良時代
Q23 なぜ、飛鳥に古代都市が建設されたのか
Q24 なぜ、蘇我氏は仏教を受け入れ飛鳥寺を建てたのか
Q25 なぜ、聖徳太子は飛鳥から離れた「斑鳩」に宮殿を建てたのか
Q26 なぜ、大宰府は「遠の朝廷」と呼ばれたのか
Q27 なぜ、九州に古代山城が建てられたのか
Q28 なぜ、伊勢神宮は伊勢国に建てられたのか
Q29 なぜ、飛鳥時代の「宮都」は天皇ごとに移動するのか
Q30 なぜ、壬申の乱の決戦地が「勢多の唐橋」だったのか
Q31 なぜ、「平城京」にはモデルにない「外京」があるのか
Q32 なぜ、下総国と上総国との位置は逆なのか
Q33 なぜ、鑑真は五度も失敗しながら日本をめざしたのか
Q34 なぜ、遠流の地(伊豆・安房・常陸・佐渡・隠岐・土佐)が定められたのか
Q35 なぜ、多摩地域に巨大な武蔵国分寺が建てられたのか
Q36 なぜ、多賀城碑に「靺鞨国」が出てくるのか
Q37 なぜ、大和三道(上ツ道・中ツ道・下ツ道)は直線なのか
Q38 なぜ、五畿七道のなかで山陽道がもっとも重視されたのか
Q39 なぜ、玄界灘に浮かぶ沖ノ島は「海の正倉院」となったのか

第4章・地形と地理から探る古代日本――平安時代
Q40 なぜ、長岡京は十年で廃都となったのか
Q41 なぜ、京都に平安京が誕生したのか
Q42 なぜ、平安貴族たちは左京に住んだのか
Q43 なぜ、鴨川は都のすぐ東を流れるのか
Q44 なぜ、都の北限の端が「戻橋」と呼ばれたのか
Q45 なぜ、反乱のたびに鈴鹿の関所は閉じられるのか
Q46 なぜ、東北・平泉に奥州藤原氏による黄金文化が生まれたのか
Q47 なぜ、遣唐使船はしばしば沈んだのか
Q48 なぜ、最澄は比叡山を開山したのか
Q49 なぜ、四国で「お遍路」がはじまったのか
Q50 なぜ、平安京の羅城門はさびれたのか
Q51 なぜ、『源氏物語』で光源氏は須磨に蟄居したのか
Q52 なぜ、「武士」は東国で誕生したのか
Q53 なぜ、平将門は関東で「新皇」を称したのか
Q54 なぜ、北陸道に平氏の知行国が集中しているのか
Q55 なぜ、平清盛は福原に都を移したのか

コラム・地形でわかる「生活と文化」
◎『万葉集』に残る古代の方言
◎愛媛県で見つかった日本最古の「殺人事件」の被害者とは
◎朝廷に献上された特産品

ISBN:9784800317179
出版社:洋泉社
判型:B6変
ページ数:192ページ
定価:1180円(本体)
発行年月日:2019年09月
発売日:2019年08月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ