出版社を探す

平凡社新書 918

「自立できる体」をつくる

人生100年時代のエクササイズ入門

著:湯浅 景元

紙版

内容紹介

老いとともに体の機能は低下し体力は衰え、やがて、立つ、歩く、座るといった日常の生活動作もままならなくなる。だが、生活のなかにウォーキングを取り入れたり、自分の体重を利用してゆっくりと椅子に座る・立つなど、体力に合わせて体の動かし方を変えるようにすれば、「自立できる体」は生涯にわたって維持できるのだ。
一流スポーツ選手を育ててきた筆者による、人生100年時代の簡単トレーニング術!


目次

はじめに
第一章 大切なのは「自立できる体」
見た目の若さよりも大切なこと
日常生活における動作を一人で行う
「人生一〇〇年」時代をはつらつと生きるために
「三昧に生きる」ことを楽しむ
第二章 ヒトも動物である
動物は移動できる能力を持っている
自由に移動できる能力を自ら捨てないこと
私たちの体は運動不足にとても弱い
第三章 重力を感じながら生きている
地球上ではみな「重さ」を与えられている
体の重さをしっかりと受け止める時間も大切
「重さ」の恩恵にあずかれば健康は維持できる
体の痛みを防ぐために「重さ」と上手に付き合おう
第四章 「日常生活動作」の自立を目指す
「体が動く」ことよりも「体を動かす」ことを大事にする
室伏広治から学ぶ「体力に見合った体の動かし方」
万が一に備える練習も必要
ADLをチェックする
トピックス①:スポーツ選手に学ぶ睡眠
第五章 「自立できる体」を維持するための運動法
運動を継続することが肝心
運動の選び方は「特異性の原理」に従う
ウォーキング
ウォーキングの運動特性とは
ウォーキングの機会を増やす
ア、回り道ウォーキング/イ、鑑賞ウォーキング/ウ、駐車ウォーキング/エ、待ち時間ウォーキング
/オ、散歩ウォーキング/カ、トレッドミルウォーキング
ウォーキングの強度を計測する
筋力トレーニング(筋トレ)
筋トレの運動特性とは
筋トレの種類
目的別の筋トレ法
ア、姿勢を維持するための筋トレ/イ、全身を移動させるための筋トレ/ウ、手と腕を思い通りに動かすための筋トレ/エ、サルコペニアを予防するための筋トレ/オ、骨粗しょう症を予防するための筋トレ
ストレッチング
ストレッチングの運動特性とは
ストレッチングの強度
目的別のストレッチング法
ア、痛みやケガを防ぐためのストレッチング/イ、体を思い通りに動かすためのストレッチング
第六章 家庭内での事故を防ぐ
高齢者に多い家庭内事故
転倒・転落事故を防ぐには
バランスをよくする運動法
素早い動作を衰えさせない方法
家庭内事故を防止するための生活環境を整える
トピックス②:スポーツ選手に学ぶ食事
第七章 痛みを防ぐ正しい姿勢のとり方
頭の前傾姿勢は頸椎を痛める
背を丸めた姿勢は呼吸機能を悪化させる
腰の痛みを防ぐためのさまざまな姿勢
1、立つ姿勢/2、洗面の姿勢/3、椅子に座る姿勢/4、くしゃみの姿勢
ひざの痛みを防ぐには外またを意識する
トピックス③:時間運動学とは
第八章 大切なのは「ほどよい手抜き」
逆オリンピック・モットー「より遅く・より低く・より弱く」
運動は「弱めに・短めに、そして小まめに」がよい
何かに熱中するときは「小学校の時間割」を守る
第九章 日々の心がけを大切にしよう
大切なのは五つの基本行動
一秒でも長く立とう
一歩でも多く歩く大切さ
ときどき姿勢を入れ替えることを忘れない
一日一回は簡単な筋力トレーニングを心がけよう
まずは、一呼吸おいてから動作を始めよう
終わりに──夢を持ち続ける大切さ
あとがき

著者略歴

著:湯浅 景元
1947年名古屋市生まれ。中京大学名誉教授。日本体育学会名誉会員。一流スポーツ選手に対するトレーニング方法の研究とともに、その成果を生かして、多くの人々に体力年齢に見合った運動の仕方についての指導を行う。おもな著書に『湯浅式「ながらトレーニング」で若返る!』(小学館文庫)、『これならできる簡単エクササイズ』(岩波書店)、『老いない体をつくる――人生後半を楽しむための簡単エクササイズ』(平凡社新書)などがある。

ISBN:9784582859188
出版社:平凡社
判型:新書
ページ数:192ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN