出版社を探す

「けテぶれ」宿題革命!

著:葛原 祥太

紙版

内容紹介

子どもが自分でどんどん学び出す! 学力がみるみる上がる! 
宿題で子ども自身が自分の学びのPDCAを回していく「けテぶれ学習法」! 
成果がどんどん上がり「学年で取り組み始めた!」学校も多数でてきています!
あなたのクラスもぜひ始めてみませんか?

目次

まえがき

序章「学び方を学ぶ」なぜ自己学習力か。
なぜ宿題改革なのか。
日本トップレベルの高校生からの学習相談 16
やらされる勉強から、自らやる学びへ 18
宿題改革案「けテぶれ」 20
コラム 本書使用上の注意 26

第1章 「けテぶれ」って何?
「けテぶれ」って何?? 28
なぜ「けテぶれ」で結果が出るのか 30
けテぶれが養う力① 自分を客観的に見る「メタ認知能力」 32
けテぶれが養う力② 自分で学習方法を発明できる力 34
けテぶれが養う力③ 大人でも難しいやる気のコントロール! 36
けテぶれが養う力④ 「自立」とは1人で立つことではない  38
けテぶれが生み出す圧倒的な風景 40
実践実例①:「けテぶれ」で子どもたちが変わった! 42
実践実例②:自立する学習者を育てる「けテぶれ」 44
「けテぶれで勉強がわかった!」子どもたちの感想 46
コラム どちらかではなく、どちらも。 54

第2章 これが「けテぶれ」だ!
「けテぶれ」は自分なりの学び方を獲得する効率的な学習法 56
単にサイクルをまわすだけではだめ! 58
けテぶれの基礎となる小サイクル 60
小サイクルのまわし方① 計画 62
小サイクルのまわし方② テスト 64
小サイクルのまわし方③ 分析 66
小サイクルのまわし方④ 分析~間違いの5分類 68
小サイクルのまわし方⑤ 練習 70
大サイクルで自らの学習法に鋭く向き合う! 74
大サイクルのまわし方① 大計画 76
大サイクルのまわし方② 小テスト 78
大サイクルのまわし方③ 大テスト 80
大サイクルのまわし方④ 大分析 82
大サイクルのまわし方⑤ 大分析の視点 84
大小2つのサイクルはみんなでまわす! 86
けテぶれルーブリック(例) 88

第3章 やってみよう! けテぶれ
けテぶれの始め方 準備編 90
けテぶれの始め方① 無理なく楽しくできるレベルを目指そう 92
けテぶれの始め方② シンプルに、わかりやすく 94
学びの海に降りて 一生使える力を身につけよう! 96
けテぶれノートの提出頻度と対応 100
始めたらすぐに出そう! けテぶれ通信! 102
学びの大豊作! 宿題交流会! 106
クラス全員での交流! 「けテぶれ大交流会」 108
教師がやるべきこと① 学習力についての語り 110
教師がやるべきこと②「 学びの海」を語る 112
教師がやるべきこと③ クラスの子どもたちと対話する 114
教師がやるべきこと④ 子どもたちのタイプに合わせた指導 116
子どもたちのタイプ別指導法 ~ A エリア~ 118
子どもたちのタイプ別指導法 ~ B エリア~ 120
子どもたちのタイプ別指導法 ~ C エリア~ part.1 122
子どもたちのタイプ別指導法 ~ C エリア~ part.2 124
子どもたちのタイプ別指導法 ~ D エリア~ 126
子どもたちのタイプを踏まえた学級指導法 128
コラム 感動のサイクル 130

第4章 けテぶれで子どもはこんなに変わる!
さあ、学びの海へ一歩踏み出そう! 132
第1ステージ:トップランナーの輝き  134
第2ステージ(前期):けテぶれはサボれる  136
第2ステージ(後期):サボる自分と向き合い自律する  138
第3ステージ:熱を帯びる学習者たち 140
そして授業が変わる 142
学びのポートフォリオが学び方の探究を支える 144
あとがき  146

著者略歴

著:葛原 祥太
1987年、大阪府生まれ。同志社大学を卒業後、兵庫教育大学大学院へ進学。卒業後、西宮市立山口小学校に勤務、現在に至る。小学校の宿題の在り方に疑問を感じ、家庭学習において、子どもたちが自分の学習を自分で作り上げる「けテぶれ学習法」という方法を提唱し、ツイッター上で発表。多くの教師から注目を集める。現在は宿題改革の切り口から、これからの社会に求められる教師の在り方を啓発するため、講演会、執筆活動などに活躍中。

ISBN:9784313653771
出版社:学陽書房
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2019年07月
発売日:2019年07月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN