出版社を探す

文化人類学の思考法

編:松村 圭一郎
編:中川 理
編:石井 美保

紙版

内容紹介

「文化人類学は『これまでのあたりまえ』の外へと出ていくための『思考のギア(装備)』だ。本書はその最先端の道具が一式詰まった心強い『道具箱』だ。こんなに『使える』本は滅多にない」若林恵氏推薦。尾原史和氏による常識を覆すカバー付

目次

はじめに すべての考える人のために

序  論 世界を考える道具をつくろう  (松村圭一郎・中川理・石井美保)

第I部 世界のとらえ方

 1 自然と知識――環境をどうとらえるか?(中空 萌)
 2 技術と環境――人はどうやって世界をつくり、みずからをつくりだすのか(山崎吾郎)
 3 呪術と科学――私たちは世界といかにかかわっているのか(久保明教)
 4 現実と異世界――「かもしれない」領域のフィールドワーク(石井美保)

第II部 価値と秩序が生まれるとき
 5 モノと芸術――人はなぜ美しさを感じるのか?(渡辺 文)
 6 贈り物と負債――経済・政治・宗教の交わるところ(松村圭一郎)
 7 貨幣と信用――交換のしくみをつくりだす(深田淳太郎)
 8 国家とグローバリゼーション――国家のない社会を想像する(中川 理)
 9 戦争と平和――人はなぜ戦うのか(佐川 徹)

第III部 あらたな共同性へ
 10 子どもと大人――私たちの来し方、行く先を見つめなおす(高田 明)
 11 親族と名前――関係している状態をつくるもの(髙橋絵里香)
 12 ケアと共同性――個人主義を超えて(松嶋 健)
 13 市民社会と政治――牛もカラスもいる世界で(猪瀬浩平)

参考文献
もっと学びたい人のためのブックガイド
索  引


○コラム
1 認識人類学の展開 分けることと名づけること(中空 萌)
2 ブルーノ・ラトゥール STSと人類学(山崎吾郎)
3 スタンレー・タンバイア 呪術・科学・宗教(久保明教)
4 合理性論争(石井美保)
5 岡本太郎 境界線を吹き飛ばす爆発(渡辺 文)
6 マルセル・モース 贈与論のその先へ(松村圭一郎)
7 貨幣の多義性(深田淳太郎)
8 フーコー権力論と人類学(中川 理)
9 日常的暴力と日常的平和(佐川 徹)
10 生業と子育て(高田 明)
11 あらたな親族研究の潮流(髙橋絵里香)
12 民族誌、実践誌、人類学(松嶋 健)
13 デヴィッド・グレーバー アナキズムと人類学(猪瀬浩平)

著者略歴

編:松村 圭一郎
松村圭一郎(まつむら けいいちろう)
岡山大学大学院社会・文化科学研究所准教授。フィールドは、エチオピア、中東。研究テーマは、所有と分配、経済人類学。著書に『所有と分配の人類学』(世界思想社)、『うしろめたさの人類学』(ミシマ社)。
編:中川 理
立教大学異文化コミュニケーション学部准教授。フィールドは、フランス。研究テーマは、市場・国家・周縁性の民族誌。著書に『移動する人々:多様性から考える』(晃洋書房、共編著)
編:石井 美保
京都大学人文科学研究所准教授。フィールドは、タンザニア、ガーナ、インド。研究テーマは、宗教実践、環境運動。著書に『精霊たちのフロンティア』(世界思想社)、『環世界の人類学』(京都大学学術出版会)。

ISBN:9784790717331
出版社:世界思想社
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2019年04月
発売日:2019年04月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC