出版社を探す

認知症と医療

公私で支える高齢者の地域生活 2

編:成本 迅
編:藤田 卓仙
編:小賀野 晶一

紙版

内容紹介

認知症の人を地域で支援するため、医療の視点から現場の悩みを汲み取り実践的取組みに寄り添う形で問題解決を図る。

目次

推薦のことば
はしがき

序章 臨床医療の実際─独居で身寄りのない80代女性(ケーススタディ)

認知症への医療の関わり
事例 独居で認知症を発症した80代女性
 Ⅰ 受診前
 Ⅱ 診断まで
 Ⅲ 介護保険サービス利用と見守り
 Ⅳ 医療との関わり
 Ⅴ 認知症の進行と成年後見制度利用
 Ⅵ 終末期の医療
 Ⅶ 死後の事務

第1章 民法と医療
 1 はじめに
 2 医療と生命・身体に関する権利
 3 医療と契約
 4 医療事故と民事責任
 5 民法の課題─医療の確保をどのようにするか
 6 地域における自律的生活を保障するために
 7 おわりに

第2章 意思決定能力が低下した人の生活をサポートするために
 1 はじめに
 2 医療福祉分野の課題
 3 社会制度とのかかわり─成年後見制度と自動車運転免許更新
 4 民間の支援への期待
 5 意思決定サポートシステムの構想と医療

第3章 能力評価の実際
 1 正式な評価:医療同意,成年後見制度,自動車運転,遺言能力─能力評価に用いられる半構造化面接,能力評価にあたっての注意点
 2 非公式な能力の評価

第4章 高齢者に起きやすい精神症状と地域生活に及ぼす影響 
 1 高齢者に起きやすい精神症状の医学的理解
 2 地域で起きている事例とその対応
 3 地域生活を支えるために法律ができること

第5章 意思決定サポートの方法論
 1 高齢者のコミュニケーションの特徴
 2 支援者との信頼関係構築
 3 医療における意思決定支援
 4 人はどこまで自己決定できるのか─自律と法の現在

第6章 能力低下に備える─事前に意思を残す取組み
 1 任意後見契約における事前の意思の聞き取り
 2 成年後見人の医療同意への関わり
 3 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)─人生の最終章の生き方を考え,話し合う
 4 急性期病院での取組み
 5 高齢期における事前の意思決定の意味─生涯発達心理学の観点から

第7章 情報と医療
 1 はじめに
 2 医療・介護の情報共有
 3 情報共有と法律
 4 おわりに

事項索引
執筆者紹介

著者略歴

編:成本 迅
成本 迅(なるもと じん)
1971年奈良県奈良市に生まれる. 1995年京都府立医科大学医学部卒業. 現在, 京都府立医科大学大学院医学系研究科精神機能病態学教授. 医学博士, 医師. 主著:『実践! 認知症の人にやさしい金融ガイ ド―多職種連携から高齢者への対応を学ぶ』(クリエイツかもがわ), 『認知症の人の医療選択と意思決定支援』(クリエイツかもがわ)
編:藤田 卓仙
藤田 卓仙(ふじた たかのり)
1979年東京都立川市に生まれる. 2006年東京大学医学部卒業. 2011年東京大学大学院法学政治学研究科修了. 現在, 国立国際医療研究センター特任研究員, 慶應義塾大学特任助教ほか. 医師, 法務博士(専門職). 主著:『薬価の経済学』(共著)(日本経済新聞出版社)
編:小賀野 晶一
小賀野 晶一(おがの しょういち)
1952年大阪府大阪市に生まれる. 1982年早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学. 現在, 中央大学法学部教授, 千葉大学名誉教授. 博士(法学), 弁護士. 主著:『成年身上監護制度論―日本法制における権利保障と成年後見法の展望』(信山社), 『民法と成年後見法―人間の尊厳を求めて』(成文堂)

ISBN:9784326449750
出版社:勁草書房
判型:A5
ページ数:288ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ