出版社を探す

事例を通して学びを深める 施設実習ガイド

監:田中 利則
他編著:加藤 洋子

紙版

内容紹介

保育士養成課程の保育実習?と保育実習?に対応したテキスト。学生・施設双方にとってより実りのある実習にするために、?実習生の戸惑いやそれらを乗り切る手がかり等、?実習施設からの要望等について、実習生側、施設側の二つの視点より具体的な事例を用いて解説していく。また、実習生が抱きやすい疑問や不安等に関するQ&Aや、指導案等のサンプルなど、役立つ資料を豊富に掲載。

目次

はじめに
本書の特徴

第1章 施設実習の基本的理解
 1 保育実習の全体像
 2 施設実習の目的と実習の流れ
 3 実習施設の特徴
 4 施設実習の学びの視点
 コラム1 幼稚園や保育所の実習と施設実習は何が違うの?

第2章 施設実習に向けての事前学習
 1 実習先の理解
 2 保育技術と基礎知識の確認
 3 実習計画書と実習目標の立て方
 4 実習日誌(実習記録)の書き方 
 5 指導案(指導計画書)の作成
 6 レクリエーション活動・おやつ/食事作り
 7 オリエンテーション
 8 直前指導
 コラム2 心理職の人って何をするの?

第3章 施設実習に向けての準備
 1 心構えと身につけておくこと
 2 施設の職員との関わり 
 コラム3 宿泊実習ではどのような心構え・準備が必要なの?——学生の声より

第4章 施設実習中の留意事項
 1 子ども・利用者の権利擁護
 2 守秘義務と倫理
 3 安全管理・衛生管理・危機管理
 コラム4 SNSは情報もれのリスクが高い

第5章 施設実習中の学び①——養護系施設 
 1 児童養護施設 
 コラム5 「施設の子」ではなく,「その子」を理解する——強みを活かした支援
 2 乳児院
 コラム6 乳児院を退所したその先は?
 3 母子生活支援施設
 4 児童自立支援施設
 5 児童心理治療施設 
 6 児童相談所一時保護所
 コラム7 子ども虐待——通報からつながる支援
 7 児童厚生施設 
 コラム8 施設を利用するまでの手続き

第6章 施設実習中の学び②——障害系施設
 1 福祉型障害児入所施設
 コラム9 構造化アプローチ
 2 医療型障害児入所施設 
 コラム10 肢体不自由児へのケアの視点
 3 福祉型児童発達支援センター
 コラム11 障害のある子どもの居場所——放課後等デイサービススタッフの視点から
 4 医療型児童発達支援センター
 コラム12 運動障害のある子どもの抱え方
 5 障害者支援施設
 コラム13 相手の思いや気持ちを受け止めて
 6 障害福祉サービス事業所

第7章 施設実習後の学びと振り返り
 1 実習後の手続き
 2 実習の振り返り
 3 実習体験の共有
 4 実習後の施設との関わり
 コラム14 実習後のボランティアは参加しなければいけないの?——学生の声より

施設実習に関する不安・疑問Q&A 
 〈施設実習全体に関するQ&A〉
 〈養護系施設に関するQ&A〉
 〈障害系施設に関するQ&A〉

巻末資料
 巻末資料1 日誌サンプル
 巻末資料2 指導案サンプル
 巻末資料3 養護系施設に入所する子どもの被虐待経験および障害の有無
 巻末資料4 障害とその特性一覧

おわりに

著者略歴

監:田中 利則
2024年2月現在
フジ虎ノ門こどもセンターソーシャルワーカー
他編著:加藤 洋子
2018年4月現在
聖心女子大学文学部教育学科准教授。

ISBN:9784623082322
出版社:ミネルヴァ書房
判型:B5
ページ数:232ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年04月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG