出版社を探す

深海生物の「なぜそうなった?」がわかる本

著:北村 雄一

紙版

内容紹介

「同じような写真の深海生物(深海魚)の図鑑はもう飽きた」
という方、いませんか?
そんな方にぜひとも読んでいただきたいのが、この本です。
本書では特にこの2点、
・深海生物の摩訶不思議な姿形のワケ
・深海でどのように生き残ってきたかのワケ
にフォーカスし、イラストを使ってわかりやすく解説していきます。
さまざまな科学論文を調査し、ネットでは得られない深海生物の情報を、
200点近いイラストでとことんていねいに解説していますので、
深海生物ファンには見逃せない一冊です。

目次

序章 なぜそうなった? 深海で生きる生物たち

第1章 0~200mの世界に住む生物たち
 海の底はどうなっている?
 海の中の流れ
 植物プランクトン
 動物プランクトン
 大型捕食者と分解者
 深海はどのように分けられる
 深海生物の日周鉛直運動
 深海魚の稚魚たち

第2章 200~700mの世界に住む生物たち
 <なぜそうなった?>デメエソの目は管状になっていて、網膜は2つもある
 <なぜそうなった?>テンガンムネエソは背中を向いた管状眼をもつ
 <なぜそうなった?>ホタルイカは光迷彩をもつ
 <なぜそうなった?>ギンオビイカは発光液で敵を驚かす
 <なぜそうなった?>ビワアンコウは雄が極端に小さい
 <なぜそうなった?>ヨコエソは小さいときは雄だが、成長すると雌に性転換する
 <なぜそうなった?>ハダカイワシは脂肪が詰まった浮袋をもつ
 <なぜそうなった?>メガマウス1種のためだけにメガマウス科が設けられた
 <なぜそうなった?>ダルマザメは獲物の体にクッキー型の歯形を残す
 <なぜそうなった?>ミズウオの胃の中からしばしばプラスチックごみが見つかる
 <なぜそうなった?>ホテイエソはヒゲが光る
 <なぜそうなった?>ダイオウイカはイカのくせにまったく食用に向かない
 <なぜそうなった?>ユウレイイカの4番目の腕は塩化アンモニウムを多く含んでいる
 <なぜそうなった?>ベニオキナエビスガイは対になった内臓をいまだもつ
 <なぜそうなった?>ウミユリは腕を花びらのように広げる
 <なぜそうなった?>シーラカンスは逆立ち泳ぎをする
 <なぜそうなった?>オウムガイの殻の中には身ではなくガスが詰まっている
 <なぜそうなった?>深海の海底をクモヒトデが一面をおおう
 <なぜそうなった?>ラブカはサメなのに、ウナギ体型でヘビ頭
 北の深海生物と南の深海生物
 <なぜそうなった?>オピスソプロクツスの口はオチョボロ

第3章 700~1000mの世界に住む生物たち
 <なぜそうなった?>クジラウオの目は退化している
 <なぜそうなった?>ミツマタヤリウオの目の下の発光器は雄のほうが発達している
 <なぜそうなった?>ホウキボシエソは赤い光で周囲を探る
 <なぜそうなった?>トグロコウイカは貝殻の名残りを体にもつ
 <なぜそうなった?>ミツクリザメはシャベル状の鼻面をもつ
 <なぜそうなった?>ナガヅエエソは深海に突っ立つ
 ソコダラの仲間とギンザメ
 <なぜそうなった?>コンゴウアナゴはカレイの体内からときどき見つかる

第4章 南極海に住む生物たち
 過酷な南極海の自然
 エサとなるアイスアルジー
 <なぜそうなった?>コオリイワシは凍らない体液をもつ
 コオリウオの生活

第5章 1000~3000mの世界に住む生物たち
 希薄な海中の生態系
 変わりもの、ホソオヨギヒモムシ
 <なぜそうなった?>イカでもタコでもない、10本腕をもつコウモリダコ
 <なぜそうなった?>ウミグモ類は内臓が足にある
 <なぜそうなった?>トカゲギスは鼻で泥を掘る
 <なぜそうなった?>ヌタウナギは顎がない
 <なぜそうなった?>ソコボウズは数千mの深さに住む生き物では最大級の1.3mにもなる
 深海の巨人たち

第6章 化学合成生物の世界
 硫黄臭い海水と群がるバクテリア
 <なぜそうなった?>ガラパゴスハオリムシは消化器も口も肛門さえももたない
 <なぜそうなった?>リミカリスは背中に光を感じる器官がある
 クジラの死骸に群がる動物たち
 <なぜそうなった?>サツマハオリムシは水深80mの浅海に住む

第7章 3000~6000mの世界に住む生物たち
 <なぜそうなった?>深海ナマコは海底をなめまわる
 <なぜそうなった?>深海ユムシの巣穴から放射状に跡が残る
 <なぜそうなった?>見た目は貝のネオピリナにはエラや筋肉などがある
 生物の少ない外洋の深海底
 <なぜそうなった?>サウマティクティウス・アクセリは口の中に発光器をもつ

第8章 6000m以深の世界に住む生物たち
 <なぜそうなった?>シンカイヨロイダラは4000~6400mの海溝に住む
 高圧の壁と消えゆく生物たち

著者略歴

著:北村 雄一
1969年、長野県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。フリージャーナリスト兼イラストレーター。深海生物から恐竜、進化まで、幅広い分野で活躍。おもな著書に、『超美麗イラスト図解 世界の深海魚 最驚50』(サイエンス・アイ新書)、『ふしぎな深海魚図鑑―世界でいちばん深い海』『ふしぎな深海魚図鑑―太平洋をわたってみよう』『ふしぎな深海魚図鑑―海の底までもぐってみよう』(汐文社)、『深海魚摩訶ふしぎ図鑑 改訂新版』(保育社)、『深海生物ファイル』(ネコ・パブリッシング)、『深海生物のひみつ』(PHP研究所)、『ダーウィン『種の起源』を読む』(化学同人)、監修本に『よみがえる恐竜・大百科』『EVOLUTION ~生命の進化史~』(弊社)などがある。

ISBN:9784798050096
出版社:秀和システム
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2017年04月
発売日:2017年04月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSV