出版社を探す

読みなおす日本史

足利義政と東山文化

著:河合 正治

紙版

内容紹介

政治に意欲を示すものの、近親や有力守護を抑えられず応仁の乱を招いた足利義政。一方で銀閣に見られる書院造や作庭、室礼など、現代につながる芸能・文化の支援者でもあった。時代の転換点に翻弄された生涯を描く。

目次

はしがき/Ⅰ 激動の谷間(独裁者の子〈運命の人/母、日野重子/父の死/独裁の恐怖/反発の渦/武家社会の動揺〉/嵐の前の長禄・寛正期〈二足の欠けた鉄輪/御今参局/伊勢貞親と奉公衆/わが身さえ富貴ならば/室町殿と高倉御所/芸能者たちの活躍〉/盛り上がる社会意識〈頻発する徳政一揆/地侍と農民/庶民的宗教の隆盛/伊勢参宮の盛業〉)/Ⅱ 応仁の乱(細川勝元と山名宗全〈赤入道宗全/赤松家の再興/義視と義尚/畠山氏両党の抗争〉/猛将と足軽〈大乱の勃発/乱の張本人たち/乱の中の義政/乱の被害者たち/足軽の性格〉/乱後の復興〈太平の到来/富子の「女人政治」/日明貿易と唐風文化/父と子〉)/Ⅲ 東山文化(東山山荘の生活〈山荘の造営/造営の背景/殿舎と庭園/会所から書院へ/義尚の近江出征/義政の死〉/東山文化の担い手〈公家衆と禅僧/同朋衆と町衆/上級武士/地侍と国人層〉)/足利義政年譜/『足利義政と東山文化』を読む…木下 聡

著者略歴

著:河合 正治
1914年 生まれ。1939年 広島文理科大学史学科卒業。広島高等師範学校教授、広島大学文学部教授、福山大学教授を歴任。1990年 没【主な編著書】『安国寺恵瓊』(吉川弘文館、1959年)、『瀬戸内海の歴史』(至文堂、1967年)、『南朝と北朝』(国民の歴史9、文英堂、1970年)、『中世武家社会の研究』(吉川弘文館、1973年)

ISBN:9784642067201
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2016年11月
発売日:2016年11月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNB