- 内容紹介
-
紙の本、電子書籍、PODで発売しています。
PODは出版社が公式に刊行し、Amazonほか書店で受注印刷&配送する方式です。紙の本と同じ仕上がりですので、紙の本が在庫切れになっている時など、ご利用ください。
いつもキラキラと輝きたい…もっと見る▼
紙の本、電子書籍、PODで発売しています。
PODは出版社が公式に刊行し、Amazonほか書店で受注印刷&配送する方式です。紙の本と同じ仕上がりですので、紙の本が在庫切れになっている時など、ご利用ください。
いつもキラキラと輝きたい、いい感じをキープしたい、という女性たちや、家族やプライベートを大切にしたい人に向けた、自分らしい幸せが見つかる「笑顔」の秘密。いつでもどこでも、笑顔による「セルフケア」ができるようになると、毎日がもっとますます楽しくなります。
目次
プロローグ
chapter1
心をラクにすることから始めよう
「笑顔」は究極のセルフケア
「無理」と「ガマン」はごみ箱にポイ!
ため息ばかりでる時は→自分の気持ちをノートに書いてみる
気持ちが不安定な時は→自分の体に触ってあげる
家で抜け殻感が大きい時は→冬眠のふりをして休む
イライラがおさまらない時は→目を閉じて自分の内に戻る
なにもしたくない時は→なにもしない
突然涙が出そうな時は→怖がらずに思い切り泣く
「なにもかもが大嫌い」な気分の時は→魔法の深呼吸を試してみる
今は、次の自分への変わり目の時と考えよう
chapter2
笑顔でいよう。そのポイントは「口角」
「元気になりたい」気持ちを大切にする
朝、鏡に向かって歯を出して「ニーッ」とする
誰かに笑いかけてみる
テレビを観ながら「アハハ」と声を出す
口角を上げることで、脳が反応してラクになり始める
一瞬でいいから相手の顏を見て笑いかける
苦手な場面こそ口角を使う
車窓に映る自分に少しだけ口角アップ
「いや」と思ったら口角を上げる
ネガティブワードも口角を上げて言ってみる
笑顔を向けられると誰でも嬉しい
やっぱり笑顔は苦手と感じるなら
chapter3
笑顔を習慣にする。自分のために
自分のために笑顔でいよう
朝の「あいうえおエクササイズ」
昼の「カンパニーストレッチ」
夜の「ウーヒーウーヒー体操」
しんどい時も諦めずにセルフケアする
鏡に向かって、おまじないの笑顔「いい感じ」
空を見て「キレイだな」「いいお天気」と呟く
トイレタイムも笑顔をレビュー
一日三回、なにもなくても深呼吸してから笑う
いいと思ったら「すごいね」のスマイル
chapter4
ダメ、笑えない…と感じた時のセルフケア
内容紹介を閉じる▲