出版社を探す

講談社学術文庫

雇用、利子、お金の一般理論

著:ジョン・メイナード・ケインズ
訳:山形 浩生
著:ジョン・リチャード・ヒックス

紙版

内容紹介

この本が、経済学を変え、世界を変えた。
――正確で明快な新訳で読む社会科学史上の偉業

物が売れない、職がない――なぜ市場は自由放任では機能しなくなることがあるのか。ケインズは自らも通暁する古典派経済学の誤謬と限界を徹底的に見据え、ついに現代経済学の基礎となる本書に至った。現実世界に直面し理論をラディカルに(皮肉とユーモアも効かせて)更新する、科学という営みの理想形。
本書の核心を定式化したヒックスの重要論文『ケインズ氏と「古典派」たち』も採録。

ポール・クルーグマン「イントロダクション」より
経済停滞は、経済繁栄の過剰に対する必然的な罰なのだという発想は根強い。経済がそもそもどうやって停滞するに至ったかではなく、どうやって停滞にとどまるかを分析することで、ケインズは経済の苦悶に何か懲罰的なものがあるという発想を葬り去った。つまり『一般理論』は、知識の豊かな規律あるラディカリズムの成果なんだ。

目次

イントロダクション――ポール・クルーグマン
日本版への序(1936年)
序文
第1巻 はじめに
 第1章 一般理論
 第2章 古典派経済学の公準
 第3章 有効需要の原理
第2巻 定義と考え方
 第4章 単位選び
 第5章 期待が産出と雇用を決める
 第6章 所得、貯蓄、投資の定義
 第6章おまけ 利用者費用について
 第7章 貯蓄と投資という言葉の意味をもっと考える
第3巻 消費性向
 第8章 消費性向1:客観的な要因
 第9章 消費性向2:主観的な要因
 第10章 限界消費性向と乗数
第4巻 投資の誘因
 第11章 資本の限界効率
 第12章 長期期待の状態
 第13章 金利の一般理論
 第14章 金利の古典派理論
 第14章おまけ マーシャル『経済学原理』、リカード『政治経済学原理』などでの金利について
 第15章 流動性を求める心理と事業上のインセンティブ
 第16章 資本の性質についての考察あれこれ
 第17章 利子とお金の本質的な性質 
 第18章 雇用の一般理論再説
第5巻 名目賃金と物価
 第19章 名目賃金の変化
 第19章おまけ ピグー教授『失業の理論』
 第20章 雇用関数
 第21章 価格の理論
第6巻 一般理論が示唆するちょっとしたメモ
 第22章 事業サイクルについてのメモ
 第23章 重商主義、高利貸し法、印紙式のお金、消費不足の理論についてのメモ
 第24章 結語:『一般理論』から導かれそうな社会哲学について
ケインズ氏と「古典派」たち:解釈の一示唆――ジョン・R・ヒックス

著者略歴

訳:山形 浩生
1964年生まれ。評論家・翻訳家。調査会社勤務の傍ら幅広い分野で翻訳・執筆を行う。『クルーグマン教授の経済入門』『服従の心理』など訳書多数。本書の要約版も手がける。

ISBN:9784062921008
出版社:講談社
判型:文庫
ページ数:576ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2012年03月
発売日:2012年03月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCA